セミナー情報

当事務所は、会社側の労務問題について、積極的に情報発信に取り組んでおります。

講演のご依頼は、下記までお問い合わせください。

杜若経営法律事務所 TEL:03-6275-0691 FAX:03-6275-0692 〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3丁目20番地 第2龍名館ビル 8階

直近の講演一覧

2023年5月31日

株式会社労務行政 弁護士岸田鑑彦
 
「4つの失敗パターンから学ぶ『退職勧奨の実務』~失敗例を踏まえたトラブルを生まない退職勧奨の実務ポイント~」

2023年5月29日

令和5年5月29日(月)13時30分から14時30分(Zoom入室13時00分~)
杜若経営法律事務所 弁護士 中村景子
 
もう迷わない!ハラスメント対応において絶対知っておくべき手法とポイント
 
【概要】
令和4年4月1日から、中小企業においても改正労働施策総合推進法(いわゆるパワハラ防止法)におけるパワハラ防止措置を講じる義務が課されることとなりました。これに伴い、多くの方がハラスメントの対応方法について関心をお持ちのことと思います。

この点、「ハラスメント調査を適切にできるか自信がない」、「使用者側にどこまでの対応を求められているのかが分からない」、「これだけは守らなければいけない点は結局何だろう」といった疑問を抱えていらっしゃる方もいるのではないかと思います。

そこで、本セミナーでは、ハラスメント対応時にこれだけは守っておくべきポイントをご説明するとともに、ハラスメント調査と事実認定の方法を独自作成のフォーマットを用いてご紹介いたします。

2023年5月25日

社会保険労務士法人とうかい・雇わない株式会社 弁護士向井蘭・社会保険労務士 久野勝也氏(パネリスト)
 
【人事担当者様・経営者様・社労士様向け】「向井弁護士の人事労務トラブルグレーゾーン解説セミナー」

2023年5月25日

社会保険労務士法人とうかい・雇わない株式会社主催 向井蘭、久野勝也(パネリスト)
 
「向井弁護士の人事労務トラブルグレーゾーン解説セミナー【人事担当者様・経営者様・社労士様向け】」

2023年5月16日

2023年5月16日(火) 13:30~16:30
株式会社労働調査会 弁護士井山貴裕
 
「コロナ禍後の民法から考える労働法・裁判例から逆算する就業規則の規程と運用」

2023年5月12日

株式会社労働調査会 弁護士岸田鑑彦
 
「不祥事従業員と労務対応~ハラスメント、私生活上の非行、横領など~」

2023年5月11日

株式会社ミナジン【杜若サロン】 弁護士岸田鑑彦
 
「従業員不祥事への対応」

2023年5月10日

雇わない株式会社主催 対談参加者:社会保険労務士 久野勝也氏・境目研究科 安田佳生氏・弁護士向井蘭
 
「人件費はどこまで上がるのか?~儲かるビジネスモデルがない会社はもう人を採ってはいけない!」

2023年4月27日

株式会社Gozal 弁護士向井蘭
 
【無料セミナー】「判例等から導く賃金控除トラブルの対策実務」

2023年4月25日

杜若経営法律事務所主催 弁護士平野剛・弁護士梅本茉里子 
 
「杜若オンラインサロン 競業禁止の落とし穴~最新裁判例を踏まえた実務対応~」

2023年4月24日

杜若経営法律事務所 弁護士 友永隆太
 
弁護士友永の「社労士の先生方からいただく頻出相談事例10選と戦略的対応2023年4月編」

2023年4月22日

株式会社廣建主催 弁護士向井蘭 
 
「ハラスメント対応」

2023年4月19日

杜若経営法律事務所 弁護士井山貴裕
 
「流行に取り残されるな! 1800人が聴いた絶対に抑えるべき令和4年の最新裁判例・時事ネタ集!!」

2023年4月18日

一般社団法人長野県経営者協会主催 弁護士向井蘭
 
 「労働時間の基礎知識と実務対応」

2023年4月17日

株式会社労働開発研究会主催 弁護士向井蘭 
 
「令和5年度労働行政運営方針解説と実務対応」

2023年4月13日

株式会社ミナジン【杜若サロン】 弁護士向井蘭
 
「就業規則においてよく問題になる条項」

2023年4月12日

株式会社日本法令主催【岸田ゼミ】 弁護士岸田鑑彦 
 
「懲戒事案の事実認定(続き)/出向」

2023年4月12日

一般社団法人労務コンプライアンス協会主催 弁護士向井蘭
 
 「「基本給・割増賃金振分け方式」 3.10最高裁判決の影響と対応」

2023年4月12日

雇わない株式会社主催 対談参加者:社会保険労務士 久野勝也氏・境目研究科 安田佳生氏・弁護士向井蘭
 
 「業務委託契約書の作り方」

2023年4月11日

三井住友海上経営サポートセンター主催 弁護士向井蘭
 
 「運送会社の賃金トラブルの現状~3月10日最高裁判決が及ぼす影響~」

2023年4月8日

合同会社西日本労務研究センター主催 弁護士岸田鑑彦 
 
「無敵の社労士実践会(第2回)就業規則」

2023年4月6日

埼玉県社会保険労務士会主催 弁護士向井蘭 
 
「労務トラブル解決に役立つ最新書式規定例・運送業の2024年問題にどう対応するべきか」

2023年4月4日

臨床心理士の経営を考える会主催 弁護士友永隆太 
 
「心理職が知っておきたい・非常勤として働くということ 実践編」

2023年4月4日

株式会社日本法令主催 弁護士向井蘭
 
 「「基本給・割増賃金振分け方式」による固定残業代支払いは違法! 3.10最高裁判決の影響と対応」

2023年4月3日

東静工業株式会社主催 弁護士向井蘭
 
 「労働基準法の基礎知識」

2023年3月29日

東京無線協同組合 青年部会主催 弁護士向井蘭 
 
「変形労働時間制・振り分け方式の賃金制度の適法性について」

2023年3月28日

杜若経営法律事務所主催 弁護士樋口陽亮・弁護士中村景子 
 
「杜若オンラインサロン 他じゃ聞けないメンタル不全従業員の対応ポイント~診断書やカルテに隠された秘密~」

2023年3月24日

社会保険労務士法人とうかい主催 弁護士向井蘭 
 
強運人事労務塾「労働問題に取り組む心構えと労働法の思考順序について/ 社長は労働法をこう使え!」

2023年3月23日

外国人労働者メンタル支援団体「ねころび」主催 弁護士友永隆太
 
 「外国人雇用におけるご質問への回答」

2023年3月23日

サッポロホールディングス株式会社主催 弁護士友永隆太 
 
「労働法判例・実務研究(初級編)③」

2023年3月23日

一般社団法人岐阜県経営者協会 大垣支部主催 弁護士岸田鑑彦
 
「労務トラブルこんなときどうする?判断に迷う事実認定の留意点 ~懲戒処分、ハラスメント、未払い残業代、勝負を分ける事実認定~」

2023年3月20日

株式会社JFEメカフロント倉敷主催 弁護士向井蘭・弁護士中村景子
 
 「ハラスメント研修」

2023年3月17日

一般社団法人練馬産業連合会・東京都労働相談情報センター池袋事務所共催 弁護士梅本茉里子 
 
「失敗しない休職、労災対応~従業員がメンタル疾患にかかった場合の正しい実務対応~」

2023年3月16日

マイツグループ主催 弁護士向井蘭
 
マイツクラブ・セミナー第8回「総経理、管理者層必見!いざという時に役立つ労働法の知識武装」

2023年3月15日

株式会社古田土経営主催 弁護士岸田鑑彦
 
 「古田土経営塾 労務リスクから会社を守るシリーズ① 中小企業向け「パワーハラスメント防止法対策」」

2023年3月13日

株式会社労働新聞社 弁護士岸田鑑彦/弁護士村本浩 
 
「そこが知りたい 判断に迷う配置転換を斬る!」

2023年3月13日

株式会社労働新聞社  弁護士岸田鑑彦/弁護士村本浩
 
「そこが知りたい 判断に迷う配置転換を斬る!」

2023年3月9日

株式会社ミナジン主催【杜若サロン】 弁護士友永隆太
 
 「実務に「役立たない」就業規則条項」

2023年3月9日

保険サービスシステムHD株式会社主催 弁護士岸田鑑彦
 
 「労務トラブル「初動対応」と「解決のテクニック」」

2023年3月9日

中小企業福祉事業団主催 弁護士向井蘭 
 
「近時の合同労組・ユニオン対策~労組問題の対応・解決手法まで」

2023年3月8日

 株式会社日本法令主催【岸田ゼミ】 弁護士岸田鑑彦
 
「ハラスメント・懲戒事案の事実認定」

2023年3月8日

雇わない株式会社主催 対談参加者:社会保険労務士 久野勝也氏・境目研究科 安田佳生氏・弁護士向井蘭
 
「~経営者に迫られる究極の2択~ スケールかスモールか?」

2023年3月7日

臨床心理士の経営を考える会主催 弁護士友永隆太 
 
「心理職が知っておきたい・非常勤として働くということ 基礎編」

2023年3月7日

杜若経営法律事務所主催 弁護士 岡正俊、向井蘭、岸田鑑彦、平野剛、樋口陽亮、友永隆太、梅本茉里子、井山貴裕、中村景子、本田泰平 
 
「人事・労務トラブルのグレーゾーン70」出版記念ウェビナー

2023年3月3日

全国社会保険労務士会連合会 中部地域協議会主催弁護士岸田鑑彦
 
 「高年齢者雇用にまつわる労務トラブルと実務対応」

2023年3月1日

株式会社ミライプロジェクト主催  弁護士向井蘭
 
 「パワーハラスメント予防・対応について」

2023年2月24日

一般社団法人企業研究会主催 弁護士向井蘭
 
「各種ハラスメントの予防と対応 ~いかに無自覚ハラスメントを予防するか~」

2023年2月24日

一般社団法人企業研究会 弁護士向井蘭
 
「各種ハラスメントの予防と対応 ~いかに無自覚ハラスメントを予防するか~」

2023年2月22日

サッポロホールディングス株式会社主催 弁護士友永隆太
 
「労働法判例・実務研究(初級編)②」

2023年2月22日

日興自動車株式会社主催 弁護士向井蘭
 
「変形労働時間制・振り分け方式の賃金制度の適法性について」

2023年2月22日

株式会社レガシィ主催 弁護士向井蘭
 
「問題人材を入れない対策・優秀人材を辞めさせない対策」

2023年2月21日

アマノ株式会社主催 弁護士岸田鑑彦 
 
「弁護士×アマノ対談企画 労働裁判の実話とシステム活用術」

2023年2月21日

日本人事労務コンサルタントグループ主催 弁護士向井蘭 LCG労働法務トークラウンジ
 
「いま実務として気になっている裁判例」

2023年2月21日

ASHIATO×みらいコンサルティング共催 弁護士向井蘭
 
「経営者・人事労務担当者が知っておくべき 社員トラブル防止策」

2023年2月21日

ASHIATO×みらいコンサルティング共催 弁護士向井蘭
 
【無料セミナー】「経営者・人事労務担当者が知っておくべき 社員トラブル防止策」
※2022年11月8日開催セミナーと同内容
配信方法:ZOOM ※オンラインセミナーです。

2023年2月18日

兵庫県社会保険労務士会 加古川支部主催 弁護士向井蘭
 
 「今後の労働法制の改正施行、定額残業代・未払い残業代請求に関するトラブル防止策」

2023年2月17日

杜若経営法律事務所主催 弁護士岸田鑑彦(サポーター弁護士友永隆太)
 
「労務トラブルこんなときどうする?判断に迷う事実認定の留意点」

2023年2月17日

福岡県社会保険労務士会主催 弁護士向井蘭 
 
「教養としての労働法入門」

2023年2月17日

杜若経営法律事務所 弁護士岸田鑑彦(サポーター弁護士友永隆太)
 
労務トラブルこんなときどうする?判断に迷う事実認定の留意点 

2023年2月15日

一般社団法人豊島産業協会主催 弁護士井山貴裕・弁護士梅本茉里子・弁護士中村景子・弁護士本田泰平
 
「令和4年度研修シリーズ⑤ 弁護士が実演!!経営者・人事担当者のためのハラスメントトラブルへの初動対応」

2023年2月15日

香川県社会保険労務士会主催 弁護士向井蘭
 
「行動経済学を労務トラブル解決にどう生かすか?」

2023年2月14日

杜若経営法律事務所主催 弁護士岸田鑑彦・弁護士山﨑駿
 
「杜若オンラインサロン 新年度前に押さえておきたい内定~その誤解で泣いていいんですか~」

2023年2月14日

神奈川県社会保険労務士会 小田原支部主催 弁護士向井蘭 
 
「行動経済学を労務トラブル解決にどう生かすか?」

2023年2月11日

株式会社船井総合研究所主催 弁護士岡正俊・吉冨国彦氏(船井総合研究所) 
 
「ゲスト講座 弁護士育成による組織成長トークセッション講座」

2023年2月10日

神奈川県かながわ労働センター川崎支所主催 弁護士岸田鑑彦
 
「今改めて確認する 労働時間管理の実務」

2023年2月10日

神奈川県かながわ労働センター 弁護士岸田鑑彦

【無料セミナー】「今改めて確認する 労働時間管理の実務」

2023年2月9日

株式会社ミナジン主催【杜若サロン】 弁護士岸田鑑彦
 
 「最近の労働組合」

2023年2月9日

東京タクシー若手経営者会主催 弁護士向井蘭 
 
「知っておきたい変形労働時間制のリスクと対応策」

2023年2月8日

株式会社日本法令主催【岸田ゼミ】 弁護士岸田鑑彦 
 
「会社から従業員や第三者への損害賠償請求」

2023年2月8日

一般社団法人弁護士EAP協会主催 弁護士向井蘭 
 
「事務所経営上気をつけていること(特に採用選考)」

2023年2月8日

雇わない株式会社主催 対談参加者:社会保険労務士 久野勝也氏・境目研究科 安田佳生氏・弁護士向井蘭

2023年2月7日

株式会社名南経営コンサルティング主催 対談参加者:弁護士向井蘭・社会保険労務士 下田直人氏・株式会社名南経営コンサルティング 大津章敬氏 LCG労働法務トークラウンジ
 
「揉めない・炎上させない労務対応とは?」

2023年2月4日

合同会社西日本労務研究センター主催 弁護士岸田鑑彦 
 
「無敵の社労士実践会(第1回) 従業員の不祥事問題」

2023年2月2日

新潟県社労保険労務士会主催 弁護士中村景子 
 
「労働災害を理由とする損害賠償事例の検討~安全配慮義務を中心に~」

2023年1月27日

株式会社労働調査会主催 弁護士井山貴裕
 
 「民法から考える労働法・裁判例から逆算する就業規則の規程と運用」

2023年1月27日

 大阪府社会保険労務士会主催 弁護士向井蘭 
 
「ローパフォーマー社員に対する実務対応~指示命令違反・能力不足などの社員等への日報を中心にした実務対応~」

2023年1月26日

サッポロホールディングス株式会社主催 弁護士友永隆太
 
 「労働法判例・実務研究(初級編)①」

2023年1月26日

株式会社労働調査会主催 弁護士向井蘭
 
 「法改正・最近の裁判実務を踏まえた就業規則の見直しと実務対応」

2023年1月26日

【WEBセミナー】 株式会社労働調査会主催 弁護士向井蘭

「法改正・最近の裁判実務を踏まえた就業規則の見直しと実務対応」

2023年1月25日

杜若経営法律事務所主催 弁護士向井蘭・弁護士平澤大樹 
 
「杜若オンラインサロン 団体交渉の対応術~不当労働行為とは言わせない!~」

2023年1月24日

埼玉県社会保険労務士会所沢支部主催 弁護士岸田鑑彦 
 
「徹底解説!労働時間管理」

2023年1月20日

ヴァルテックスホールディングス株式会社主催 弁護士友永隆太
 
「ハラスメント研修」

2023年1月19日

杜若経営法律事務所主催 弁護士向井蘭
 
 「最新書式を公開!労務トラブルに役に立つ書式とその使い方」

2023年1月18日

全国商工会連合会・あいおいニッセイ同和損害保険株式会社共催 弁護士岸田鑑彦 
 
「中小企業における労働時間管理・新規採用拡大時の留意点」

2023年1月18日

 雇わない株式会社主催 対談参加者: 株式会社タニタ主席研究員 西澤美幸・社会保険労務士 久野勝也氏・境目研究科 安田佳生氏・弁護士向井蘭
 
「社労士事務所の次世代経営戦略」

2023年1月18日

雇わない株式会社 対談参加者: 株式会社タニタ主席研究員 西澤美幸・社会保険労務士 久野勝也氏・境目研究

「社労士事務所の次世代経営戦略」

2023年1月17日

臨床心理士の経営を考える会主催 弁護士友永隆太
 
「パワハラ調査の基礎」

2023年1月17日

三井住友海上火災保険株式会社主催 弁護士向井蘭 
 
「未払い残業代請求リスク回避のための実務上の留意点」

2023年1月12日

静岡県社会保険労務士会 三島支部主催 弁護士岸田鑑彦
 
「なんでもハラスメントと主張する社員への対応」

2023年1月12日

株式会社ミナジン主催【杜若サロン】 弁護士向井蘭 
 
「変形労働時間制・事業場外みなし労働時間制の適用が否定された裁判例について」

2023年1月11日

株式会社日本法令主催【岸田ゼミ】 弁護士岸田鑑彦 
 
「最新判例/日々の労務相談」

2023年1月11日

一般社団法人労務コンプライアンス協会主催 弁護士向井蘭 
 
「変形労働時間制・事業場外みなし労働時間制の適用が否定された裁判例について」

2023年1月10日

外国人労働者メンタル支援団体「ねころび」主催 弁護士友永隆太 
 
「外国人雇用における契約締結時の留意点」

2023年1月6日

杜若経営法律事務所主催 弁護士友永隆太 
 
「【再放送】弁護士友永の「社労士の先生方からいただく頻出相談事例20選と戦略的対応」」

2022年12月22日

株式会社ダイヤモンド社主催 弁護士向井蘭

 「パワーハラスメント予防・対応について」

2022年12月19日

東京都交通局主催 弁護士向井蘭
令和4年度管理者研修「コンプライアンス推進科」

2022年12月17日

学習院高等科主催 弁護士友永隆太

 「OBと語る会」

2022年12月16日

外国人労働者メンタル支援団体「ねころび」主催 弁護士友永隆太 

「上司からのパワハラを理由に従業員から適応障害の診断書が提出された!人事がすべき対応は?」

2022年12月16日

神奈川SR経営労務センター主催 弁護士向井蘭 

「最近のハラスメント事情とハラスメントを発生させない留意点」

2022年12月15日

杜若経営法律事務所主催 弁護士瀬戸賀司・弁護士本田泰平

 「杜若オンラインサロン 知っておきたい労働審判の実務対応~労働審判を申し立てられたらどうなっちゃうの?~」

2022年12月14日

杜若経営法律事務所主催 弁護士友永隆太 

「弁護士友永の「社労士の先生方からいただく頻出相談事例20選と戦略的対応」」

2022年12月14日

杜若経営法律事務所 参加費:無料 弁護士 友永隆太

弁護士友永の「社労士の先生方からいただく頻出相談事例20選と戦略的対応」

2022年12月14日

株式会社日本法令主催【岸田ゼミ】 弁護士岸田鑑彦

 「最新判例続き/高年齢者雇用」

2022年12月12日

株式会社KiteRa主催 弁護士向井蘭

「社労士が知っておくべき「未払い残業代請求」についての実務上のポイント」

2022年12月9日

東京三弁護士会多摩支部主催 弁護士友永隆太

 「使用者側弁護士がピックアップするここ一年の注目裁判例」

2022年12月9日

新潟県社会保険労務士会主催 弁護士向井蘭

 「労働時間管理についての実務対応」

2022年12月8日

株式会社日本法令 弁護士向井蘭

「歩合給・定年後再雇用(高年法におけるフリーランス契約も含む)」 【向井ゼミ】

2022年12月8日

株式会社ミナジン【杜若サロン】 弁護士友永隆太

「残業代裁判で勝てる労働時間記録とは?」

2022年12月8日

株式会社ミナジン主催【杜若サロン】 弁護士友永隆太 

「残業代裁判で勝てる労働時間記録とは?」

2022年12月8日

株式会社日本法令主催【向井ゼミ】 弁護士向井蘭 

「歩合給・定年後再雇用(高年法におけるフリーランス契約も含む)」

2022年12月7日

一般社団法人労務コンプライアンス協会主催 弁護士向井蘭 

「長時間労働問題と労災」

2022年12月6日

臨床心理士の経営を考える会主催 弁護士友永隆太

 「心理職が知っておきたいパワハラ調査の基礎・基本」

2022年12月6日

株式会社ミナジン主催 弁護士向井蘭 

「【弁護士が解説】勤怠の改ざんを未然に防止するために、人事部門はどういった対策を講じるべきか?~不正打刻による隠れ未払い債務のリスクも解説~」

2022年12月3日

合同会社西日本労務研究センター主催 弁護士向井蘭 

「無敵の社労士 メンタルヘルス対応・ハラスメント対応・合同労組対応」

2022年12月1日

京都府社会保険労務士会 南支部主催 弁護士向井蘭

 「トラブルを生まない従業員対応術」

2022年11月29日

四国生産性本部主催 弁護士向井蘭

「事例分析から学ぶパワハラ予防・事後対応実務セミナー」

2022年11月26日

株式会社リーガルステーション主催 対談参加者:㈱リーガル・ステーション代表取締役岩崎仁弥氏・弁護士山中健児氏・弁護士向井蘭 

「労働条件通知書に係る法改正の動向・配転等に係る判例の動向・定額残業代の判例の動向」

2022年11月25日

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社主催 弁護士岸田鑑彦

「パワハラ防止措置の中小企業義務化スタート!!中小企業におけるパワハラ相談対応の留意点」

2022年11月24日

東京都労働相談情報センター主催 弁護士向井蘭

「新年度へ向けて再確認! ゼロから見直す就業規則」

2022年11月22日

島根県社会保険労務士会主催 弁護士岸田鑑彦

「新時代の労働時間管理」 

2022年11月21日

杜若経営法律事務所主催 弁護士岡正俊・弁護士井山貴裕

「杜若オンラインサロン 有期雇用契約の更新実務の最前線〜トラブル回避のための必須知識〜」

2022年11月18日

社会保険労務士法人とうかい主催 弁護士向井蘭

強運人事労務塾「採用段階から労働問題は始まっている~採用で労働問題を防ぐ方法~」

2022年11月17日

全国経友会 主催セミナー 弁護士岸田鑑彦 

「労務トラブル「初動対応」と「解決のテクニック」」

2022年11月17日

神奈川県社会保険労務士会主催 平塚支部 弁護士向井蘭

「パワハラ予防・対策について」 

2022年11月16日

株式会社日本法令主催 【岸田ゼミ】 弁護士岸田鑑彦

「最新判例」

2022年11月16日

社会保険労務士法人 エムケー人事コンサルティング主催 弁護士岸田鑑彦 

「労務リスクから会社を守るシリーズ③!労務トラブルが起きた時の「初動対応と解決テクニック」」

2022年11月14日

埼玉県社会保険労務士会主催 川口・浦和・大宮支部 弁護士向井蘭

「問題社員・ローパフォーマー対応」

2022年11月12日

二土会(女性社会保険労務士の研修会)主催 弁護士向井蘭 

「パワハラの事案検証と防止措置について」

2022年11月10日

株式会社ミナジン主催【杜若サロン】 弁護士岸田鑑彦

「これは労働時間?労働時間か否か」

2022年11月10日

株式会社労務行政主催 弁護士向井蘭

「敗訴事例から見直す「炎上しない・揉めない」問題社員・ローパフォーマー社員の実務対応」

2022年11月9日

株式会社労働新聞社主催 弁護士村本 浩 氏、弁護士岸田鑑彦

「能力不足社員や人員整理のための退職勧奨実務」

2022年11月9日

株式会社日本法令主催【向井ゼミ】 弁護士向井蘭

「労基署対応、従業員代表選出、育休職場復帰、労災対応」

2022年11月9日

雇わない株式会社主催 対談参加者: 株式会社タニタ主席研究員 西澤美幸・社会保険労務士 久野勝也氏・境目研究科 安田佳生氏・弁護士向井蘭
 「社員より業務委託のほうが愛社精神が強い!??タニタのコアエンジニアである私が「業務委託」を選んだ理由?」

2022年11月8日

ASHIATO×みらいコンサルティング共催 弁護士向井蘭 
「経営者・人事労務担当者が知っておくべき 社員トラブル防止策」 

2022年11月6日

 第70回日本職業·災害医学会学術大会 弁護士向井蘭 
「連携シンポジウム(模擬裁判)~メンタルヘルス不調を理由とする試用期間後の本採用拒否~」

2022年11月4日

外国人労働者メンタル支援団体「ねころび」主催 弁護士友永隆太

「労災と民事損害賠償の違い」

2022年11月2日

三重県社会保険労務士会主催  弁護士向井蘭

「最近の未払い残業代請求対応のポイント」

2022年11月1日

長野県社会保険労務士会主催  弁護士向井蘭

「現代型労務問題への対応」

2022年11月1日

静岡県社会保険労務士会主催 弁護士向井蘭

「ハラスメントの相談窓口からみる社労士として知っておきたい相談者への具体的な対応方法」(オンデマンド配信)

2022年10月31日

経営法律事務所主催 講師:弁護士向井蘭・弁護士平野剛
「杜若オンラインサロン 採用面接でここまで聞いていいのか?~リスク回避と炎上リスクとの狭間~」

2022年10月28日

杜若経営法律事務所主催 講師:弁護士中村景子
「知らなきゃまずい!事業主版・労災申請時の対応マニュアル~会社のせいでうつ病になったと言われてしまったら?~」

2022年10月21日

北海道社労保険労務士会十勝支部主催 講師:弁護士向井蘭 
「問題社員の対応について~炎上しない現代型対応方法~」

2022年10月20日

東京都社会保険労務士会豊島支部主催   講師:弁護士向井蘭
 「問題社員の対応について~炎上しない現代型対応方法~」

2022年10月19日

株式会社ビズアップ総研主催 講師:弁護士岸田鑑彦 
「人事労務リスク未然防止とトラブル対処策」

2022年10月18日

日本人事労務コンサルタントグループ主催 講師:弁護士向井蘭 
LCG労働法務トークラウンジ「定年後再雇用」

2022年10月17日

一般社団法人愛知県トラック協会主催 講師:弁護士平野剛 
「運送業における労使トラブル対策」

2022年10月17日

 福島県社会保険労務士会研修 講師:弁護士岸田鑑彦
 「運送業の労働時間管理 割増賃金と長時間労働規制」

2022年10月16日

株式会社船井総合研究所  講師:弁護士友永隆太 
コンプライアンス研修

2022年10月15日

鹿児島県社会保険労務士会 講師:弁護士向井蘭 
「『定額残業代制度実務対応』(どこまで何を規定に定めればよいか)」

2022年10月14日

鹿児島県社会保険労務士会主催 講師:弁護士向井蘭 
鹿児島県社会保険労務士会ADR研修「第14回紛争解決手続代理業務問題を題材として」

2022年10月13日

株式会社日本法令主催 【向井ゼミ】 講師:弁護士向井蘭
 「労働時間・賃金」

2022年10月13日

株式会社ミナジン主催【杜若サロン】  講師:弁護士向井蘭 
「成果型賃金の構築(降格による賃金の減額)」

2022年10月12日

株式会社日本法令主催 【岸田ゼミ】 講師:弁護士岸田鑑彦
 「運送2024」 

2022年10月12日

杜若経営法律事務所主催 講師:社会保険労務士大越善之、社会保険労務士田名網啓陽、医師・産業医鈴木健太、弁護士友永隆太
「《弁護士×産業医×社労士》令和時代を生き残る!武器になる社労士向けサービス4選」

2022年10月12日

雇わない株式会社主催 対談参加者: 社会保険労務士 久野勝也氏・境目研究科 安田佳生氏・弁護士向井蘭
「会社が勝つことはまずない 未払い残業代請求の恐怖」

2022年10月11日

株式会社ミナジン主催 講師:弁護士友永隆太 
BAR SHAROUSHI「2022年上半期の判例や事例アワード~あんなことやこんなこと~」

2022年10月7日

一般社団法人日本新聞協会主催 講師:弁護士向井蘭 
第65回新聞労務講座「最近のハラスメント事情と対応策」

2022年10月6日

東京三弁護士会多摩支部主催 講師:弁護士友永隆太 
司法修習生向け講義「使用者側労働問題対応の実務」

2022年10月5日

一般社団法人労務コンプライアンス協会主催 講師:弁護士向井蘭 
「外国人労働者と労働問題~ビジネスと人権~」 

2022年10月4日

臨床心理士の経営を考える会主催 講師:弁護士友永隆太
 「心理職が従業員の私傷病休職・復職時について知っておきたい法律の基礎知識とトラブルポイント」実践編」

2022年10月4日

 神奈川SR経営労務センター主催 講師:弁護士向井蘭 
「実務上問題になる定額残業代問題における押さえるべき注意事項等」

2022年10月3日

長野県社会保険労務士会主催  講師:弁護士岸田鑑彦
「新時代の労働時間管理~高まるリスクと多様な働き方への対応~」

2022年10月1日

合同会社西日本労務研究センター主催 講師:弁護士向井蘭
 「無敵の社労士実践会 社員不正対応・問題社員対応」

2022年9月29日

公益財団法人愛知県労働協会主催 弁護士向井蘭 令和4年度
 労働法講座Ⅰ 「定年後再雇用に関する諸問題」

2022年9月28日

杜若経営法律事務所主催 弁護士岡正俊・弁護士梅本茉里子

「杜若オンラインサロン 意外と知らない配置転換のいろは~失敗しない配置転換のために~」

2022年9月26日

株式会社労務行政主催 弁護士向井蘭

「行動経済学を労務トラブル解決にどう活かすか?~人間の心理を理解した交渉のポイント~」

2022年9月22日

公益財団法人愛知県労働協会主催 弁護士井山貴裕
令和4年度 労働法講座Ⅰ「労働時間管理・テレワーク」

2022年9月21日

一般社団法人東京経営者協会主催 弁護士岡正俊
「実務で押さえておきたい!降格・降職の留意点」

2022年9月16日

外国人労働者メンタル支援団体「ねころび」主催 弁護士友永隆太
「外国人労働者の労務管理」

2022年9月15日

公益財団法人愛知県労働協会主催 弁護士樋口陽亮

令和4年度 労働法講座Ⅰ「解雇・雇止め〜コロナ禍における解雇・雇止め「有効」「無効」の分水嶺〜」

2022年9月14日

株式会社日本法令主催【岸田ゼミ】 弁護士岸田鑑彦

「和解の実務」

2022年9月14日

一般社団法人 労務コンプライアンス協会主催 弁護士向井蘭 

「裁量労働制(専門業務型裁量労働制のみ)と事業場外みなし労働時間制のグレーゾーン」

2022年9月14日

雇わない株式会社主催  対談参加者: 見える化クリエイター 大谷信氏・社会保険労務士 久野勝也氏・境目研究科 安田佳生氏・弁護士向井蘭

「雇用にこだわると、できる人材はつなぎとめられない!」

2022年9月14日

雇わない株式会社 見える化クリエイター 大谷信氏・社会保険労務士 久野勝也氏・境目研究科 安田佳生氏・弁護士向井蘭
「雇用にこだわると、できる人材はつなぎとめられない!」

令和4年9月14日(水)13:00~14:30

2022年9月13日

株式会社ミナジン主催 弁護士岸田鑑彦

 「BAR SHAROUSHI「社労士の今後」

2022年9月12日

杜若経営法律事務所主催 弁護士友永隆太

「労務相談実務に直結!弁護士友永が選んだ最新裁判例20選から学ぶ、戦略的労務管理~解雇・雇止め、退職勧奨、懲戒、休職、労組対応等~」

2022年9月12日

静岡県社会保険労務士会 東部地区 人事・労務自主研究会主催 弁護士向井蘭

 「未払い残業代と賃金支払いに関わるトラブル事例」 

2022年9月9日

2022年9月9日 新潟県社会保険労務士会新発田支部主催  <第1部>弁護士樋口陽亮 <第2部>弁護士友永隆太

<第1部>「裁判実務を活かした労働時間管理手法~適切な労働時間管理と今日から使える点検ポイント~」
<第2部>「社会保険労務士が知っておくべき、問題従業員の出口戦略」

2022年9月9日

公益財団法人愛知県労働協会主催 弁護士友永隆太

令和4年度 労働法講座Ⅰ 「問題従業員への対応」

2022年9月9日

株式会社日本法令主催 弁護士岸田鑑彦

「ハラ・ハラ社員への対応 ~毅然と対応してよいこと、ダメなこと~」

2022年9月8日

株式会社日本法令主催 【向井ゼミ】 弁護士向井蘭

「退職・解雇」

2022年9月8日

株式会社ミナジン主催【杜若サロン】 弁護士友永隆太

「固定残業代の実務」

2022年9月7日

 鹿児島県社会保険労務士会主催 弁護士向井蘭

鹿児島県社会保険労務士会ADR研修「第14回紛争解決手続代理業務問題を題材として」

2022年9月5日

千葉県社会保険労務士会主催 弁護士岸田鑑彦

「令和4年度 あっせんに関する研修会」

2022年9月1日

公益財団法人愛知県労働協会主催 弁護士岸田鑑彦

令和4年度 労働法講座Ⅰ 「労働条件の不利益変更」

2022年8月26日

労働保険事務組合東洋労働保険協会(㈱トーヨーレイバーコンサルタント)主催 弁護士向井蘭

 「メンタル不調による休職社員対応の留意点」 

2022年8月24日

杜若経営法律事務所主催 弁護士瀬戸賀司 弁護士中村景子 弁護士本田泰平

 「実例トレーニングシリーズ 失敗しない休職・労災の実務対応〜従業員が急に診断書を持ってきたらどうする!?〜」

2022年8月23日

杜若経営法律事務所主催 弁護士友永隆太・弁護士樋口陽亮

「杜若オンラインサロン 就業規則にどのような規定や文言があると“マズい”のか~戦略的観点からの就業規則整備~」

2022年8月22日

ブレイヴコンピュータ株式会社主催 弁護士向井蘭

「パワーハラスメント予防・対応について」

2022年8月22日

株式会社労働開発研究会 弁護士岸田鑑彦
「労働時間管理における最近のリスクと必要な対応」※「オンデマンド(録画)配信」のみ

オンデマンド配信期間:令和4年08月22日(月)~令和4年09月22日(木)

https://www.roudou-kk.co.jp/seminar/workshop/10175/

2022年8月18日

株式会社ミナジン【杜若サロン】 弁護士向井蘭

「文書指導のタイミングとNG集」

2022年8月10日

株式会社日本法令主催 【向井ゼミ】 弁護士向井蘭 

「業務委託契約・採用・契約更新・奨学金研修費用貸与」

2022年8月10日

雇わない株式会社主催 NYスタンダップコメディアン/社交ダンサー/マジシャン/特定社会保険労務士 小池リオ氏・社会保険労務士 久野勝也氏・境目研究科 安田佳生氏・弁護士向井蘭

「人見知り過ぎても外国人の気持ちをぐっとつかむ方法〜雇用や新規契約に使えるつかみイングリッシュ〜」

2022年8月8日

鹿児島県社会保険労務士会主催 弁護士向井蘭

 「鹿児島社労士会ADR研修(第12回紛争解決手続代理業務問題を題材として)」

2022年8月6日

合同会社西日本労務研究センター主催弁護士向井蘭 

「無敵の社労士実践会 整理解雇・雇止め・退職勧奨の法的留意点」

2022年8月4日

大阪府社労士会大阪北支部主催 弁護士向井蘭 

「コロナ禍における労働相談ベスト5~その解決方法と今後の予防~」

2022年8月4日

一般社団法人東京経営者協会主催 弁護士岸田鑑彦

「第28期人事・労務部門の実務者養成コース「労働時間」」

2022年8月4日

埼玉県社会保険労務士会越谷支部主催 弁護士瀬戸賀司、弁護士井山貴裕

「裁判例から逆算する就業規則の規定例」

2022年8月3日

株式会社日本法令主催 【岸田ゼミ】 弁護士岸田鑑彦 

「降格/降職」

2022年8月3日

株式会社労働新聞社主催 弁護士村本 浩氏、弁護士岸田鑑彦

「そこが知りたい! 労働時間 疑問・質問・お悩み解消セミナー(オンライン)」

2022年7月31日

埼玉県社会保険労務士会浦和支部主催 弁護士向井蘭

「今後の労働法制の改正施行・定額残業代に対する判断の移り変わり」

2022年7月29日

杜若経営法律事務所主催 弁護士岸田鑑彦・弁護士井山貴裕

「杜若オンラインサロン 降格と減給の落とし穴〜その賃金規程では下げられません〜」

2022年7月29日

株式会社KiteRa主催 弁護士向井蘭

「従業員と会社を守る社内体制作りと就業規則」

2022年7月29日

滋賀県社会保険労務士会主催 弁護士友永隆太

「社会保険労務士が企業の労務相談を受けるうえで間違ってはいけないポイント!~残業代請求、労働時間、組合対応~」

2022年7月28日

全国商工会連合会・あいおいニッセイ同和損害保険株式会社共催 弁護士岸田鑑彦

「中小企業におけるパワハラ相談対応の留意点」

2022年7月27日

公益財団法人愛知県労働協会主催 弁護士岸田鑑彦

「人事労務担当者や社長なら、どう返事をしますか?従業員の「気になる発言」」

2022年7月27日

大学生協事業連合主催 弁護士向井蘭

「日本版同一労働同一賃金と実務上の留意点」

2022年7月26日

臨床心理士の経営を考える会主催 弁護士友永隆太

「「従業員の私傷病休職・復職時について知っておきたい法律の基礎知識とトラブルポイント」ベーシックレクチャー編」

2022年7月25日

杜若経営法律事務所主催 弁護士友永隆太

「定年後再雇用者の基本給6割は違法?名古屋高裁判決を踏まえて」

2022年7月22日

東都商工協同組合主催 弁護士友永隆太 

「労働条件不利益変更の実務~労働条件ごとの分析~」

2022年7月22日

株式会社労務行政主催 弁護士岸田鑑彦

「『退職勧奨の実務』~失敗例を踏まえたトラブルを生まない退職勧奨の実務ポイント~」

2022年7月21日

全国経友会 主催セミナー 弁護士岸田鑑彦

「労務トラブル「初動対応」と「解決のテクニック」」

2022年7月20日

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社主催 弁護士岸田鑑彦

 「中小企業におけるパワハラ相談対応の留意点」

2022年7月19日

りんどう国際事務所主催 弁護士友永隆太

「オープンコンサルティング形式 福祉の職場で外国人雇用?その成功の秘訣は?法律、心理、コミュニケーションの切り口で解説!」

2022年7月15日

株式会社労務行政主催 弁護士向井蘭

「加害者分類から見直すハラスメント(パワハラ・セクハラ・マタハラ)対応・予防実務」

2022年7月14日

株式会社ミナジン【杜若サロン】 弁護士岸田鑑彦

「文書指導のタイミングとNG集」

2022年7月14日

株式会社日本法令主催 【向井ゼミ】 弁護士向井蘭

「降格・降職」

2022年7月13日

株式会社日本法令主催 【岸田ゼミ】 弁護士岸田鑑彦

「文書指導」

2022年7月13日

雇わない株式会社主催 社会保険労務士 久野勝也氏・境目研究科 安田佳生氏・弁護士向井蘭

「高スキルのフリーランスと出会う方法」

2022年7月11日

東静工業株式会社主催 弁護士向井蘭

「ハラスメントを発生させないために」

2022年7月6日

2nd Community株式会社主催 弁護士向井蘭

「労働法外観〜採用場面の注意点」

2022年7月1日

杜若経営法律事務所主催 弁護士井山貴裕

「転ばぬ先の杖!人事担当者がつまずきやすいパワハラ認定のポイント~裁判官もうなずく調査手法、事実認定手法~」

2022年6月30日

日本経営合理化協会主催 弁護士向井蘭

「インフレ時代の会社と社員の雇用の関係」

2022年6月25日

株式会社船井総合研究所主催 弁護士岸田鑑彦、弁護士友永隆太

「顧問獲得力を身につけるために取り組むべきこと」

2022年6月22日

杜若経営法律事務所主催 弁護士樋口陽亮

「令和版・労働時間の認定手法の最前線〜え?そんな方法もあり?タイムカード等の証明を覆した労働時間の反証事例紹介〜」

2022年6月22日

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 弁護士岸田鑑彦

「パワハラ防止措置の中小企業義務化スタート!! 中小企業におけるパワハラ相談対応の留意点」

2022年6月21日

日本人事労務コンサルタントグループ主催 弁護士向井蘭

LCG労働法務トークラウンジ 「運送業における残業問題」

2022年6月17日

住友生命保険相互会社主催 弁護士向井蘭

「パワハラ研修」

2022年6月14日

臨床心理士の経営を考える会主催 弁護士友永隆太

「心理職がオンラインを使う時に知っておきたい法律の基礎知識とトラブルポイント ケーススタディ編」

2022年6月11日

千葉県社会保険労務士会東葛支部主催 弁護士向井蘭

「労務ネットニュースから見た近年の労働問題」

2022年6月10日

株式会社KiteRa主催 弁護士向井蘭

「裁判例から考える定額残業代規程の有効性〜通用する/通用しない定額残業代規程〜」

2022年6月9日

株式会社ミナジン【杜若サロン】 弁護士友永隆太

「解雇は結局いつできる?」

2022年6月9日

株式会社日本法令主催 【向井ゼミ】 弁護士向井蘭

「団交・労働組合対応」

2022年6月8日

株式会社日本法令主催 【岸田ゼミ】 弁護士岸田鑑彦

「労働組合対応②」

2022年6月8日

雇わない株式会社主催 合同会社あすある 代表 株式会社タニタ 社長補佐(委託)二瓶琢史 社会保険労 務士 久野勝也氏・境目研究科 安田佳生氏・弁護士向井蘭

「「雇わない株式会社の未来」~社員ゼロで上場を目指す戦略~」

2022年6月6日

杜若経営法律事務所 弁護士井山貴裕

「転ばぬ先の杖!人事担当者がつまづきやすいパワハラ認定のポイント
~裁判官もうなずく調査手法、事実認定手法~」

令和4年7月1日(金) 13時30分から15時(Zoom入室13時~)

参加費:無料

【ご参加URLはこちら↓】
 https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_61CVvxmURgWL6aVKvb4M5g

2022年6月6日

杜若経営法律事務所 弁護士樋口陽亮

【無料セミナー】令和版・労働時間の認定手法の最前線〜え?そんな方法もあり?タイムカード等の証明を覆した労働時間の反証事例紹介〜
【社労士様・人事担当者様向け】

参加費:無料

令和4年6月22日(水) 13時30分から15時00分(Zoom入室13時00分~)

【ご参加URL】
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_5-TdaG2ASn2WUxhIUflcYA

2022年6月4日

合同会社西日本労務研究センター主催 弁護士向井蘭

「無敵の社労士実践会 労働時間その他・定額残業代・完全(オール)歩合給制度」

2022年5月27日

公益財団法人愛知県労働協会主催 弁護士向井蘭

「行動経済学を労務トラブル解決に活かす/揉める退職勧奨・揉めない退職勧奨」

2022年5月26日

株式会社経営コンサル主催 弁護士岸田鑑彦

「ポストコロナ下の労務トラブル初動対応」

2022年5月25日

一般社団法人 労務コンプライアンス協会主催 弁護士向井蘭

「パワハラ事実認定その他」

2022年5月23日

杜若経営法律事務所主催 弁護士向井蘭・弁護士梅本茉里子

「杜若オンラインサロン その事実、本当に認定できますか?~ハラスメント調査における事実認定の方法~」

2022年5月20日

臨床心理士の経営を考える会主催 弁護士友永隆太

「相談記録、報告書、契約書。正確に伝わる文章、法的にもスキのない文章の書き方」

2022年5月20日

社会保険労務士法人とうかい主催 弁護士向井蘭

強運人事労務塾「労働問題に取り組む心構えと労働法の思考順序について/ 社長は労働法をこう使え!」

2022年5月19日

東京中小企業経友会事業協同組合/保険サービスシステムHD株式会社主催 弁護士岸田鑑彦

「労務トラブル「初動対応」と「防止策」」

2022年5月18日

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 弁護士岸田鑑彦

「中小企業におけるパワハラ相談対応の留意点」

2022年5月18日

東京都社会保険労務士会千代田統括支部主催 弁護士向井蘭

「パワハラに関する実務対応」

2022年5月17日

臨床心理士の経営を考える会主催 弁護士友永隆太

「心理職がオンラインを活用するときこれだけは知っておきたい法律の知識」

2022年5月13日

社会保険労務士法人とうかい・雇わない株式会社共同開催 弁護士向井蘭

「形式より実態!労働者性が認められない適法な業務委託契約のポイント」

2022年5月12日

株式会社ミナジン【杜若サロン】 弁護士向井蘭

「採用でどこまで調査・質問ができるか」

2022年5月12日

株式会社日本法令主催 【向井ゼミ】 弁護士向井蘭

「人事異動・出向・転籍」

2022年5月11日

株式会社日本法令主催 【岸田ゼミ】 弁護士岸田鑑彦

「労働組合対応」

2022年5月11日

雇わない株式会社主催 社会保険労務士 久野勝也氏・境目研究科 安田佳生氏・弁護士向井蘭

「これからの時代に必要な人材とは?」

2022年5月10日

産業保健オンラインコミュニティ主催 弁護士友永隆太

「私傷病休職の入り口と出口の法律的整理~産業保険職が知っておきたいポイント~」

2022年5月9日

杜若経営法律事務所主催 弁護士友永隆太

「弁護士友永の「就業規則のリアル!~現場で役立つ条項、足をひっぱる条項~」」

2022年5月7日

株式会社ウィドゥス主催 弁護士向井蘭

「行動経済学を労務トラブル解決にどう活かすか」

2022年4月26日

【大阪】株式会社労働調査会主催 弁護士岸田鑑彦

「コロナ禍で見えてきた人事労務実務の新課題とその対策」

2022年4月21日

杜若経営法律事務所主催 弁護士 瀬戸賀司

「実例トレーニングシリーズ 解雇・雇止め・退職勧奨の重要論点・総まとめ~6つの事例から紐解く実務対応の処方箋~」

2022年4月21日

【岡山】株式会社労働調査会主催 弁護士岸田鑑彦

「コロナ禍で見えてきた人事労務実務の新課題とその対策」

2022年4月20日

中央情報処理産業労務研究会主催 弁護士友永隆太

「企業の高年齢者雇用をめぐる現状と今後の課題」

2022年4月20日

株式会社労働開発研究会主催 弁護士向井蘭

「令和4年度労働行政運営方針解説と実務対応」

2022年4月20日

【福岡】株式会社労働調査会主催 弁護士岸田鑑彦

「コロナ禍で見えてきた人事労務実務の新課題とその対策」

2022年4月19日

‘92岡山県自立化推進研究会主催 弁護士向井蘭

「日報を用いた令和版問題社員対応~揉めない・炎上しないための実務対応~」

2022年4月15日

三井住友海上火災保険株式会社主催 弁護士向井蘭

「歩合給導入の法的論点」

2022年4月14日

株式会社ミナジン【杜若サロン】 弁護士岸田鑑彦

「業務委託、フリーランス」

2022年4月14日

株式会社日本法令主催 【向井ゼミ】 弁護士向井蘭

「ハラスメント対応」

2022年4月13日

株式会社日本法令主催 【岸田ゼミ】 弁護士岸田鑑彦

「パワハラ 続き」

2022年4月12日

【名古屋】株式会社労働調査会主催 弁護士岸田鑑彦

「コロナ禍で見えてきた人事労務実務の新課題とその対策」

2022年4月6日

株式会社日本法令主催 特定社会保険労務士 西川幸孝氏、弁護士向井蘭

「運送業オール歩合給制への制度変更と設計の実務」

2022年4月2日

合同会社西日本労務研究センター主催 弁護士向井蘭

「無敵の社労士実践会 労働時間・(事業主にアドバイスする形での)弁護士との交渉」

2022年3月31日

中小企業福祉事業団主催

講師:弁護士向井蘭

「~直近の法制度・裁判例を踏まえての~労働時間管理の現状~未来を見据えたリスク対策」

2022年3月28日

杜若経営法律事務所主催 弁護士井山貴裕

「タイプ別!問題従業員への実践的アプローチ〜WIN-WINの解決を導く現場対応術〜」

2022年3月25日

第29回日本産業ストレス学会 弁護士向井蘭

「裁判例からみる職場のハラスメント」

2022年3月25日

杜若経営法律事務所主催 弁護士友永隆太・弁護士中村景子

「杜若オンラインサロン どうすればよい?日報対応~リアルな現場から〜」

2022年3月24日

株式会社労働新聞社主催 弁護士岸田鑑彦

「高まるリスクに対処! 新時代の労働時間管理(オンライン)」

2022年3月23日

一般社団法事労務コンプライアンス協会 弁護士向井蘭

「物流業2024年問題」

2022年3月18日

広島県社会保険労務士会広島支部主催 弁護士岸田鑑彦

「パワーハラスメント相談があった場合の初動対応、調査、事実認定の実務解説」

2022年3月18日

株式会社ダイヤモンド社主催 弁護士向井蘭

「対応必須! 中小企業でおさえておきたいパワハラ防止措置のポイント」

2022年3月17日

埼玉県社会保険労務士会川越支部主催 弁護士向井蘭

「最新版!労働紛争書式の使い方」

2022年3月16日

株式会社古田土経営主催  弁護士岸田鑑彦

「古田土経営塾 労務リスクから会社を守るシリーズ①!中小企業向け「パワーハラスメント防止法対策とは」法改正」

2022年3月16日

ねころび主催 弁護士友永隆太

「オープンコンサルティング形式 法律心理コミュニケーションの専門家ミーティング」

2022年3月15日

一般社団法人練馬産業連合会主催 弁護士向井蘭

「パワーハラスメント防止に関する実務対応について」

2022年3月11日

中小企業のメンタル事例研究会主催 弁護士友永隆太

「社会保険労務士が外部相談窓口としてこれだけは知っておきたい心理学5ステップ~法律家との連携はココをおさえろ!」

2022年3月10日

株式会社ミナジン【杜若サロン】 弁護士友永隆太

「メンタル判例と労災対応」

2022年3月10日

株式会社日本法令主催 【向井ゼミ】 弁護士向井蘭

「メンタルヘルス対応」

2022年3月9日

株式会社日本法令主催 【岸田ゼミ】 弁護士岸田鑑彦

「パワハラ対応の続き」

2022年3月7日

一般社団法人愛知県トラック協会主催 弁護士平野剛

「運送業における労務トラブル対策セミナー」

2022年3月7日

杜若経営法律事務所主催 弁護士向井蘭

「労働法はこう考えろ!~弁護士・社労士も間違えやすい民法・就業規則・労働基準法・労働契約法等の思考順序~」

2022年3月3日

愛媛県社会保険労務士会中予支部主催 弁護士向井蘭

「運送業におけるオール歩合給での未払い残業代のリスク回避」

2022年3月2日

杜若経営法律事務所主催 弁護士平野剛・弁護士本田泰平

「杜若オンラインサロン こんな使いにくい就業規則はいやだ〜メンタル不調社員対応のしやすい就業規則の定め方〜」

2022年2月28日

株式会社日本法令主催

講師:弁護士岸田鑑彦

「パワハラ対応」

2022年2月28日

日本人事労務コンサルタントグループ主催 弁護士向井蘭

LCG労働法務トークラウンジ 「ユニオンとの団体交渉」

2022年2月23日

株式会社リーガル・ステーション主催 株式会社リーガル・ステーション代表取締役、特定社会保険労務士 岩崎仁弥 氏、弁護士向井蘭

「新年度に向けた就業規則・関連諸規程見直し 第2回」

2022年2月22日

東京三弁護士会多摩支部主催 弁護士友永隆太

「残業代時効3年時代を見据えて~裁判所はどのような記録から労働時間を認定するか(実例や裁判例を踏まえ)、固定残業代有効性の動向~」

2022年2月22日

旭株式会社 中国律師:馮 驊

「日本不動産に関する法律紛争の解決」

2022年2月21日

香川県社会保険労務士会主催 弁護士向井蘭

「揉める退職勧奨・揉めない退職勧奨~紛争予防のために必要なポイント~」

2022年2月18日

合同会社ペルシーダ主催 弁護士友永隆太

「外国人雇用で実際に起こった失敗談~こうして私たちは問題解決しました」

2022年2月17日

株式会社日本法令主催 弁護士友永隆太

「介護事業所のカスタマーハラスメント対策の書式と実務セミナー」

2022年2月17日

株式会社ミナジン主催 武蔵大学経済学部経営学科教授 森永 雄太氏/岩谷・村本・山口法律事務所 弁護士村本 浩氏/株式会社リーガル・ステーション 代表取締役 特定社会保険労務士 岩崎 仁弥 氏/株式会社ミナジン代表取締役社長 佐藤 栄哲/株式会社ミナジン MINAGINE Lab 事業責任者 木ノ下 祐一朗/弁護士向井蘭

「「未払い残業・ハラスメント・メンタルヘルス」爆弾を抱えている企業が浮き彫りに~」

2022年2月15日

株式会社労働新聞社主催 村本浩弁護士、森田梨沙弁護士、湊祐樹弁護士、岸田鑑彦弁護士、西脇巧弁護士

「複数の弁護士が解説! パワハラ等各種ハラスメントへの実務対応」

2022年2月10日

株式会社日本法令主催【向井ゼミ】 弁護士向井蘭

「同一労働同一賃金対応」

2022年2月10日

株式会社ミナジン【杜若サロン】 弁護士向井蘭

「就業規則と労働裁判例」

2022年2月9日

社会保険労務士法人とうかい主催 特別ゲスト 株式会社ファイン代表取締役 佐々木信綱氏・社会保険労務士 久野勝也氏・境目研究科 安田佳生氏・弁護士向井蘭

「雇わない経営のはじめかた-小さく始める雇わない経営-」

2022年2月9日

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 弁護士岸田鑑彦

「パワハラ防止措置の中小企業義務化目前!! 中小企業におけるパワハラ相談対応の留意点」

2022年2月8日

杜若経営法律事務所主催 弁護士向井蘭・弁護士星野悠樹

「杜若オンラインサロン 裁判所は定年後再雇用については現状維持派?~定年後再雇用と日本版同一労働同一賃金に関する最近の裁判例について~」

2022年2月7日

杜若経営法律事務所主催 弁護士友永隆太

「社会保険労務士が企業の労務相談を受けるうえで間違ってはいけないポイント!~残業代請求、問題社員対応、メンタル不調従業員対応、組合対応~」

2022年2月5日

合同会社西日本労務研究センター主催 弁護士向井蘭

「無敵の社労士実践会 民法と労働法の境界線(誤解されやすい民事的考え方と就業規則・労働法)・就業規則全般」

2022年1月31日

株式会社日本法令主催

講師:岸田鑑彦

「業務災害」

2022年1月31日

愛知県社会保険労務士会 三河中支部主催 弁護士岸田鑑彦

「パワハラ防止措置の義務化目前!中小企業におけるパワハラ相談対応の留意点」

2022年1月29日

日本寧波商会 中国律師:馮 驊

「日本で創業、会社を運営するには?社外・社内に対応する法律知識をつかむ!」

2022年1月27日

岩手県社会保険労務士会主催 弁護士岸田鑑彦

「パワハラ防止法の中小企業への適用について」

2022年1月27日

杜若経営法律事務所主催 弁護士岡正俊

「時効3年時代における管理職からの残業代請求への対応策!管理職からの残業代請求に対する反訴として管理職手当の返還を求めるための具体的方策を徹底解説」

2022年1月26日

ねころび主催 弁護士友永隆太

オープンコンサルティング形式 法律心理コミュニケーションの専門家ミーティング

2022年1月21日

臨床心理士の経営を考える会主催 弁護士友永隆太

「心理職が知っておきたい労働法の知識・解雇、退職、雇止めの基本知識とトラブルポイント」

2022年1月21日

岐阜県社会保険労務士会 西濃支部主催 弁護士向井蘭

「問題社員対応と労働トラブル防止」

2022年1月20日

杜若経営法律事務所主催 弁護士瀬戸賀司、弁護士井山貴裕、弁護士梅本茉里子

「実例トレーニングシリーズ 第1回:未払い残業代請求への実務対応~交渉の要・裁判の要~」

2022年1月20日

愛知県社会保険労務士会 三河東支部主催 弁護士岸田鑑彦

「パワハラ相談があった場合の実務対応~改正労働施策総合促進法(パワハラ防止法)を踏まえて~」

2022年1月19日

静岡県社会保険労務士会 静岡・清水支部主催 弁護士向井蘭

「労働者側からの定額残業代無効主張に対する反論パターン」

2022年1月18日

一般社団法人労務コンプライアンス協会主催 弁護士向井蘭

「2022年は『ヒト』の時代!」人事労務分野における時流を読む」

2022年1月18日

株式会社労働開発研究会主催 弁護士向井蘭

 【研究会】第2871回「企業の高年齢者雇用をめぐる現状と今後の課題」

2022年1月14日

株式会社日本法令主催 【向井ゼミ】 弁護士向井蘭

 「懲戒・問題社員対応」

2022年1月13日

株式会社ミナジン【杜若サロン】 弁護士岸田鑑彦

「労災と事業主証明」

2022年1月12日

社会保険労務士法人とうかい主催 弁護士向井蘭・社会保険労務士 久野勝也氏・境目研究科 安田佳生氏

「大胆予測!アフターコロナの雇用情勢」

2021年12月31日

一般社団法人東京経営者協会

講師:岸田鑑彦

「就業規則の基本解説セミナー」

 

東京都社会保険労務士会城東統括支部

講師:弁護士岸田鑑彦

「ポストコロナ時代における労務管理」

 

株式会社日本法令主催

講師:岸田鑑彦

「高年法改正」

2021年12月23日

杜若経営法律事務所主催 弁護士岸田鑑彦、弁護士瀬戸賀司

「杜若オンラインサロン ハラスメントへの企業対応~相談窓口の重要性~」

2021年12月22日

一般社団法人労務コンプライアンス協会主催 弁護士向井蘭・弁護士星野悠樹

「未払い賃金の清算方法~未払賃金の発生原因、支払方法、合意書締結(話のまとめ方)など~」

2021年12月20日

杜若経営法律事務所主催 弁護士樋口陽亮

「敗訴事例から学ぶ!絶対にやってはいけないメンタル不調社員への対応〜書式と事例による、明日から使える実践型4ステップ〜」

2021年12月17日

神奈川SR経営労務センター主催 弁護士岡正俊

「ハラスメント研修」

2021年12月15日

日本産業衛生学会北陸甲信越地方会主催 弁護士向井蘭

「産業保健における法的な扱い-特に、新型コロナウイルス感染症に関して-」

2021年12月15日

株式会社トクヤマ主催 弁護士平野剛

「判例から学ぶ職場のハラスメント」

2021年12月14日

東京都交通局主催 弁護士向井蘭

「パワーハラスメントに関する実務対応」

2021年12月13日

杜若経営法律事務所主催 弁護士岸田鑑彦

「想定問答シリーズ・第三弾~「従業員がこう言ってきたらどうする?」退職勧奨編~」

2021年12月13日

富山テレビ放送株式会社 弁護士向井蘭

「管理職のためのハラスメント予防と対応」

2021年12月9日

株式会社ミナジン【杜若サロン】 弁護士友永隆太

「「副業・兼業について」」

2021年12月8日

社会保険労務士法人とうかい主催 株式会社KiteRa社会保険労務士 元労働基準監督官 上田真準氏・弁護士向井蘭・社会保険労務士 久野勝也氏・境目研究科 安田佳生氏

「雇わない経営に労基署がやってきた?!」

2021年12月7日

新潟県社会保険労務士会主催 弁護士岸田鑑彦

「同一労働同一賃金に向けて企業が対応すべき問題と対策(注目すべき判例)について」

2021年12月7日

株式会社ボーンマーク主催 弁護士井山貴裕

「 賃貸借契約のトラブル事例(契約締結から終了まで)」

2021年12月3日

臨床心理士の経営を考える会主催 弁護士友永隆太

「心理職のためのパワハラ防止法ワークショップ・基礎知識と実務対応」

2021年12月3日

秋田県社会保険労務士会主催 弁護士向井蘭

「パワハラチェックリスト等を用いたパワハラ予防・パワハラ判定のポイント・パワハラ事後対応、その他ハラスメント対応について」

2021年12月1日

神奈川県かながわ労働センター湘南支所主催 弁護士向井蘭

 「パワーハラスメントの防止義務化について~企業に求められる実務対応~」

2021年11月30日

株式会社日本法令主催

講師:岸田鑑彦

「就業規則続き」

2021年11月30日

臨床心理士の経営を考える会主催 弁護士友永隆太

「心理職のためのパワハラ防止法ワークショップ・基礎知識と実務対応」

2021年11月29日

兵庫県社会保険労務士会神戸西支部主催 弁護士向井蘭

「現代型問題社員の対応策~新たな労務管理の提案~」

2021年11月25日

保険サービスシステムHD株式会社 弁護士岸田鑑彦

「[最新実例]でわかりやすい!労務トラブルが起きない会社の作り方」

2021年11月25日

株式会社KiteRa主催 弁護士向井蘭

「労基法違反による書類送検の流れと社労士が理解しておくべきポイント ~使用者側弁護士と元監督官による解説~」

2021年11月24日

杜若経営法律事務所主催 弁護士岡正俊・弁護士樋口陽亮

「杜若オンラインサロン 裁判官を味方につける残業代トラブル解決策〜労働弁護士との交渉現場や裁判官の生の声をきいて〜」

2021年11月20日

社会福祉法人ゆたか会よつば保育園主催 弁護士向井蘭

「ハラスメントとは何か」

2021年11月19日

鳥取県社会保険労務士会鳥取支部・倉吉支部・米子支部主催 弁護士岸田鑑彦

「最近の労働トラブルの事例と解決テクニック」

2021年11月18日

株式会社ミナジン【杜若サロン】主催 弁護士向井蘭

「対弁護士との残業代交渉のポイント(社労士先生が経営者にアドバイスする内容)」

2021年11月17日

外国人労働者メンタル支援団体「ねころび」主催 弁護士友永隆太

「オープンコンサルティング方式・専門家ミーティング(法律パート)」

2021年11月17日

株式会社ボーンマーク主催 弁護士井山貴裕

「 賃貸借契約のトラブル事例(契約締結から終了まで)」

2021年11月16日

株式会社労働新聞社 弁護士岸田鑑彦

「今知っておきたい コロナ禍における不利益変更の留意点」

2021年11月16日

株式会社労務行政主催 弁護士向井蘭

「敗訴事例を基に原点から見直す『ローパフォーマー社員に対する実務対応』」

2021年11月15日

宇部興産株式会社主催 弁護士友永隆太

「安全配慮義務研修」

2021年11月15日

株式会社労働調査会主催 弁護士岸田鑑彦

「コロナ禍における労務リスク対策~中小企業が陥りやすい労務トラブルへの対応と予防策~」

2021年11月13日

鹿児島県社会保険労務士会主催 弁護士向井蘭

「揉める退職勧奨・揉めない退職勧奨」

2021年11月12日

鹿児島県社会保険労務士会主催 弁護士向井蘭

「社労士によるADRを考える」

2021年11月12日

埼玉県社会保険労務士会所沢支部主催 弁護士岸田鑑彦

「最新事例を交えた労務トラブル初動対応について」

2021年11月12日

杜若経営法律事務所主催 弁護士友永隆太

「解雇「有効」「無効」の分水嶺〜令和時代の解雇裁判例と実務対応〜」

2021年11月11日

群馬県社会保険労務士会主催 弁護士岸田鑑彦

「問題社員の対応のポイント~退職勧奨、解雇、懲戒権行使の際の留意点~」

2021年11月10日

一般社団法人北海道損害保険代理業協会函館支部主催 弁護士岸田鑑彦

「労務リスク対策セミナー」

2021年11月10日

社会保険労務士法人とうかい主催 弁護士向井蘭・社会保険労務士 久野勝也氏・境目研究科 安田佳生氏

「中国人富裕層に聞く日本と中国の働き方」

2021年11月9日

長野県社会保険労務士会主催 弁護士岸田鑑彦

「高齢者雇用安定法の解説と実務対応」

2021年11月8日

株式会社労働調査会主催 弁護士向井蘭

「日報を用いた令和版問題社員対応~揉めない・炎上しないための実務対応~」

2021年11月4日

株式会社新社会システム総合研究所主催 弁護士友永隆太

「〜事前質問を交えて対応法を解説〜あるある労務トラブルに全てお応えします!」

2021年11月2日

株式会社システムオリジン主催 弁護士向井蘭

「これって違法!?タクシー労務あるある」

2021年11月2日

株式会社船井総合研究所主催 弁護士向井蘭

「弁護士が教える「社員の不正対応と予防策」

2021年11月1日

愛知県社会保険労務士会三河西支部主催 弁護士向井蘭、弁護士岸田鑑彦

「2022 年 4 月から中小企業も施行!社会保険労務士のためのパワハラ防止コンサル&対応実務セミナー」

2021年11月1日

岐阜県社会保険労務士会主催 弁護士岸田鑑彦

「ウィズコロナ時代の中小企業の労務トラブル対応」

2021年10月31日

株式会社日本法令主催

講師:岸田鑑彦

「就業規則」

2021年10月29日

一般社団法人労務コンプライアンス協会主催 弁護士向井蘭

「「労務DDの事例と労務コンプライアンスの必要性」について」

2021年10月28日

京都府社会保険労務士会上支部主催 弁護士向井蘭

「日報による問題社員対応」

2021年10月27日

株式会社名南経営コンサルティング主催 弁護士向井蘭

「割増賃金と定額残業制(反論パターン)」

2021年10月25日

杜若経営法律事務所主催 弁護士平野剛・弁護士井山貴裕

「杜若オンラインサロン どうやるの?〜副業・兼業をする従業員の管理方法、実務対応〜」

2021年10月22日

臨床心理士の経営を考える会主催 弁護士友永隆太

「心理職が知っておきたいメンタル判例解説 第1回題目「(総論編)メンタルトラブルの基本的判断枠組みと裁判所の思考」」

2021年10月20日

臨床心理士の経営を考える会主催 弁護士友永隆太

「相談記録、報告書、契約書。正確に伝わる文章、法的にもスキのない文章の書き方 ③「労働契約書」と「業務委託契約書」はここが違う!」

2021年10月19日

株式会社労働調査会主催 弁護士向井蘭

「日報を用いた令和版問題社員対応~揉めない・炎上しないための実務対応~」

2021年10月18日

杜若経営法律事務所主催 弁護士友永隆太

「2021介護報酬改定とハラスメント~介護業界で求められるハラスメント対策とは?~」

2021年10月18日

青森県社会保険労務士会主催 弁護士友永隆太

「令和版炎上しない・揉めない問題社員対応」

2021年10月15日

全国公益法人協会主催 弁護士向井蘭

「職員の不正予防とやりがちな間違った対応」

2021年10月14日

群馬県社会保険労務士会太田支部主催 弁護士向井蘭

「ハラスメント予防・事後対応の実務~メンタルヘルス対応も踏まえて~」

2021年10月14日

株式会社ミナジン【杜若サロン】主催 弁護士岸田鑑彦

「懲戒処分」

2021年10月14日

埼玉県社会保険労務士会越谷支部主催 弁護士瀬戸 賀司、弁護士 樋口 陽亮

「コロナワクチンに関する企業対応Q&A」

2021年10月13日

臨床心理士の経営を考える会主催 弁護士友永隆太

「相談記録、報告書、契約書。正確に伝わる文章、法的にもスキのない文章の書き方 ② 「法的に通用する文書って?」」

2021年10月13日

社会保険労務士法人とうかい主催 株式会社タニタ 代表取締役社長 谷田千里氏・株式会社タニタ 社長補佐 二瓶琢史氏・弁護士向井蘭・社会保険労務士 久野勝也氏・境目研究科 安田佳生氏

「タニタ社長と考える終身雇用の行く末」

2021年10月9日

岡山県社会保険労務士会津山支部主催 弁護士向井蘭

「社員の不正対応・日報を用いた問題社員対応」

2021年10月7日

株式会社名南経営コンサルティング主催 弁護士向井蘭

「今年もやります!向井蘭弁護士×岡崎教行弁護士スペシャル講演&対談 LCG労働法務トークラウンジEXTRA」

2021年10月5日

株式会社労働調査会主催 弁護士岸田鑑彦

「コロナ禍における労務リスク対策~中小企業が陥りやすい労務トラブルへの対応と予防策~」

2021年10月4日

株式会社ミナジン主催 弁護士向井蘭

「無自覚パワハラはこう防ぐ~パワハラチェックリストの顧客企業への活用~」

2021年10月2日

合同会社西日本労務研究センター主催 弁護士向井蘭

「メンタルヘルス対応・ハラスメント対応・合同労組対応」

2021年9月30日

株式会社日本法令主催

講師:岸田鑑彦

「コロナに関する諸問題」

 

一般社団法人東京経営者協会

講師:弁護士向井蘭

「コロナ禍における労働組合問題とその対応」

2021年9月29日
臨床心理士の経営を考える会主催 弁護士友永隆太
「心理職が知っておきたい労働法の知識・労働契約、業務委託の違いと実務上のトラブルポイント」
2021年9月29日
滋賀県社会保険労務士会主催 弁護士向井蘭
「パワハラチェックリスト等を用いたパワハラ予防・パワハラ判定のポイント・パワハラ事後対応について」
2021年9月28日

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社主催 弁護士岸田鑑彦

「2021年度コロナ禍における労務リスク対策セミナー」

2021年9月28日
株式会社労働調査会主催 弁護士 向井蘭
「日報を用いた令和版問題社員対応~揉めない・炎上しないための実務対応~」
2021年9月27日
ねころび主催 弁護士友永隆太
「外国人雇用のための法律と手続き~外国人雇用を検討している方が知っておくべき基本事項」
2021年9月27日
杜若経営法律事務所主催 弁護士向井蘭
「実例から考える「社員の不正・犯罪対応と予防策」~金銭着服、情報漏洩等~」
2021年9月24日

弁護士向井蘭

「新型コロナウイルス感染症の労務問題と法」

2021年9月22日

一般財団法人労務行政研究所主催 弁護士向井蘭

「行動経済学を労務トラブル解決にこう活かす」

2021年9月21日

杜若経営法律事務所主催 弁護士向井蘭・弁護士本田泰平

「杜若オンラインサロン 管理監督者と勝訴的和解事例〜管理監督者と認められるためには〜」

2021年9月17日

愛知中央SR経営労務センター主催 弁護士向井蘭

「行動経済学を労務管理に生かす」

2021年9月16日

保険サービスシステムHD株式会社主催 弁護士岸田鑑彦

「[最新実例]でわかりやすい!労務トラブルが起きない会社の作り方」

2021年9月15日

長野県社会保険労務士会北信支部主催 弁護士向井蘭

「社労士が知っておきたい最近の判例と労務知識」

2021年9月13日

一般社団法人鹿児島経営サポートセンター主催 弁護士向井蘭

「ハラスメントを発生させないために」

2021年9月13日

一般社団法人東京環境保全協会青年部会主催 弁護士岸田鑑彦

「働き方改革施行後の顕在的課題と対策について」

2021年9月9日

株式会社ミナジン【杜若サロン】主催 弁護士 友永隆太

「同一同一最高裁5判決おさらい」

2021年9月8日

社会保険労務士法人とうかい主催 弁護士向井蘭・社会保険労務士 久野勝也氏・境目研究科 安田佳生氏

「税制面からみた雇わない経営」

2021年9月7日
東京都労働相談情報センター主催 弁護士向井蘭
「企業が取り組む!職場のハラスメント予防と事後対応」
2021年9月6日

東京都労働相談情報センター主催 弁護士向井蘭

「企業が取り組む!職場のハラスメント予防と事後対応」

2021年9月3日

株式会社労働調査会主催 弁護士岸田鑑彦

「コロナ禍における労務リスク対策~中小企業が陥りやすい労務トラブルへの対応と予防策~」

2021年9月2日

四国生産性本部主催 弁護士向井蘭

「ローパフォーマー社員に対する実務対応セミナー」

2021年9月1日

株式会社労働調査会主催 弁護士岸田鑑彦

「コロナ禍における労務リスク対策~中小企業が陥りやすい労務トラブルへの対応と予防策~」

2021年8月30日

株式会社日本法令主催

講師:岸田鑑彦

「交渉力や落としどころの感覚が身につく「労務トラブル対応」実践研究会㉞雇用契約と業務委託とフリーランス」

 

一般財団法人あんしん財団主催

講師:弁護士向井蘭

「弁護士による【 中小企業向け】 上司や管理職に自覚を促すパワハラ防止法対策」

2021年8月30日

株式会社KiteRa主催 弁護士向井蘭

「労働問題に対する司法と行政の視点とその対策術 ~使用者側弁護士と元労働基準監督官とのパネルディスカッション~」

2021年8月25日

労働保険事務組合 東洋労働保険協会主催 弁護士向井蘭

「高齢者雇用における法改正や労使トラブル回避の実務対応」~70歳までの就業確保、裁判例からみる高齢者雇用の問題点への対応について~」

2021年8月24日

主催株式会社本法令主催 弁護士向井蘭

「“業務報”の活用による問題社員への対応・指導」

2021年8月21日

合同会社西本労務研究センター主催 弁護士向井蘭

「社員不正対応・問題社員対応」

2021年8月20日

杜若経営法律事務所主催 弁護士岸田鑑彦・弁護士中村景子

「大きな声では言えないけれど…。問題社員の懲戒処分のレベル感と解雇のハードル」

2021年8月20日

杜若経営法律事務所、みらいコンサルティンググループ、株式会社DONUTS、株式会社エフアンドエム共催 弁護士向井蘭・安藤幾郎氏・浅野楓子氏・東野光宏氏

「~「労務コンプライアンス」の必要性と取組み、「労務管理システム」の活用~」

2021年8月19日

静岡県社会保険労務士会東部地区人事労務自主研究会主催 弁護士岸田鑑彦

「フリーランスに依頼する際の法的留意点」

2021年8月19日

株式会社船井総合研究所主催 弁護士向井蘭

「完全歩合給制度はこう使え~運送業の未払い残業代問題の切り札~」

2021年8月17日

臨床心理士の経営を考える会主催 弁護士友永隆太

「心理職が押さえたい、“雇う人、働く人を支える”法律と手続き(後半)」

2021年8月12日

株式会社ミナジン【杜若サロン】主催 弁護士向井蘭

「行動経済学を応用した交渉ポイント」

2021年8月11日

社会保険労務士法人とうかい主催 弁護士向井蘭・弁護士平野剛・社会保険労務士 久野勝也氏・境目研究科 安田佳生氏

「実践?!雇わない経営 タニタ、杜若経営法律事務所、社労士法人とうかいの業務委託事情」

2021年8月6日

臨床心理士の経営を考える会主催 弁護士友永隆太

「心理職が押さえたい、“雇う人、働く人を支える”法律と手続き(前半)」

2021年8月6日

杜若経営法律事務所・株式会社オプティマインド共催 弁護士向井蘭・松下健氏(株式会社オプティマインド 代表取締役社長)・吉川治人氏(株式会社オプティマインド コンサルタント)

「労務管理できていますか?労使トラブル・過重労働予防のすすめ~未払い残業代トラブルから学ぶ、最新の労務・物流DX~」

2021年8月5日

静岡県社会保険労務士会静岡・清水支部主催 弁護士岸田鑑彦

「中小企業において留意すべき労務トラブルの防止策」

2021年8月4日

静岡県社会保険労務士会島田支部主催 弁護士向井蘭

「社員不正対応・問題社員対応」

2021年8月3日

一般社団法人東京経営者協会主催 弁護士岸田鑑彦

「第27期「人事・労務部門の実務者養成コース」就業規則」

2021年8月2日

臨床心理士の経営を考える会主催 弁護士友永隆太

「心理職がオンラインを活用するときこれだけは知っておきたい法律の知識(後半)」

2021年7月30日

株式会社労働調査会主催

講師:向井蘭

「労使紛争予防のため通用する・役に立つ書式及び書式の使い方について~「書式と就業規則はこう使え!」2021年改訂版~」

 

株式会社日本法令主催

講師:岸田鑑彦

「労務トラブル想定問答 退職勧奨」

2021年7月30日

杜若経営法律事務所主催 弁護士友永隆太

「残業代時効3年時代を見据えた企業防衛策 ~裁判所はどのような記録から「残業」カウントするのか? 裁判所が認める定額残業制度とは?~」

2021年7月30日

公益財団法人愛知県労働協会主催 弁護士岸田鑑彦

「ウィズコロナ時代の労務トラブル対応」

2021年7月28日

株式会社日本法令主催 弁護士友永隆太

「職場のアウティングをめぐる問題と対応策」

2021年7月27日

杜若経営法律事務所主催 弁護士友永隆太・弁護士梅本茉里子

「杜若オンラインサロン 退職勧奨の現場~実例を踏まえたトークセッション~」

2021年7月26日

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社主催 弁護士岸田鑑彦

「労務リスク対策セミナー~With コロナにおける新たな労務トラブルへの対応~」

2021年7月21日

株式会社 エムスリー・カンパニー主催 弁護士向井蘭

「ハラスメントを発生させないために(管理職向け)」

2021年7月19日

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社主催 弁護士岸田鑑彦

「労務リスク対策セミナー~With コロナにおける新たな労務トラブルへの対応~」

2021年7月16日

外国人労働者メンタル支援団体「ねころび」主催 弁護士友永隆太

「外国人雇用Q&A」

2021年7月16日

株式会社筑摩書房主催 弁護士向井蘭

「ハラスメントを発生させないために(管理職向け)」

2021年7月15日

保険サービスシステムHD株式会社主催 弁護士岸田鑑彦

「[最新実例]でわかりやすい!労務トラブルが起きない会社の作り方」

2021年7月15日

アマノ株式会社主催 弁護士岸田鑑彦

「弁護士は見た!労務問題訴訟ファイル ~勤怠管理が大切な本当の理由とは?~」

2021年7月15日

中国法研究部会 中国律師:馮 驊

「在日中国人同士の離婚に関する法的規定(婚姻関係、養育、財産分与、慰謝料など)」

2021年7月14日

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社主催 弁護士岸田鑑彦

「労務リスク対策セミナー ~With コロナにおける新たな労務トラブルへの対応~」

2021年7月14日

社会保険労務士法人とうかい主催

弁護士向井蘭・社会保険労務士 久野勝也氏・境目研究科 安田佳生氏

「CtoBマーケットの未来~フリーランスが増える労働市場の未来予測~」

2021年7月13日

臨床心理士の経営を考える会主催 弁護士友永隆太

「心理職がオンラインを活用するときこれだけは知っておきたい法律の知識(前半)」

2021年7月9日

株式会社ミナジン主催 弁護士向井蘭

「向井蘭弁護士が解説!未払い残業代請求問題の解決方法~定額残業代の反論パターン~」

2021年7月8日

株式会社ミナジン【杜若サロン】 弁護士岸田鑑彦

「退職勧奨」

2021年7月8日

杜若経営法律事務所、TMCグループ、みらいコンサルティンググループ共催

弁護士向井蘭・岡田烈司氏・葛西美奈子氏・小沼友宏氏・福田芳明氏・安藤幾郎氏

「追加開催 労務コンプライアンス協会セミナー~定額残業代と働き方、労務コンプライアンスとの関係~」

2021年7月2日

日本経営合理化協会主催 弁護士向井蘭

「労務トラブル 2021年度の対応策」

2021年6月30日

福岡県社会保険労務士会主催

講師:岸田鑑彦

「コロナ禍における労務問題への実務対応」

2021年6月30日

一般財団法人労務行政研究所主催 弁護士向井蘭

「加害者分類から見直すハラスメント(パワハラ・セクハラ・マタハラ)対応・予防実務」

2021年6月29日

株式会社名南経営コンサルティング主催 弁護士向井蘭

「能力不足・適性不足の社員対応」

2021年6月28日

鹿児島SR経営労務センター主催 弁護士向井蘭

「今後予想される未払い残業請求事案の対応~社労士が備えるべき知識~」

2021年6月25日

杜若経営法律事務所主催 弁護士向井蘭

「弁護士向井独自作成・改訂版パワハラチェックリストの使い方」

2021年6月24日

保険サービスシステムHD株式会社主催 弁護士岸田鑑彦

「[最新実例]でわかりやすい!労務トラブルが起きない会社の作り方」

2021年6月24日

一般社団法人社労夢全国会主催 弁護士向井蘭

「社労士業務に活かす日報形式による問題員対応」

2021年6月23日

一般財団法人労務行政研究所主催 弁護士向井蘭

「敗訴事例から見直す「炎上しない・揉めない」問題社員・ローパフォーマー社員の実務対応」

2021年6月22日

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社主催 弁護士岸田鑑彦

「2021年度コロナ禍における労務リスク対策セミナー」

2021年6月20日

一般社団法人日本産業カウンセラー協会主催 弁護士向井蘭

「これってハラスメントですか?訴える人、訴えられた人への相談対応〜法律的な視点から、ハラスメント事例を考える〜」

2021年6月19日

二土会主催 弁護士岸田鑑彦

「同一労働同一賃金」

2021年6月18日

外国人労働者メンタル支援団体「ねころび」主催

ゲストコメンテーター:弁護士友永隆太

「外国人雇用のコミュニケーションハウツー~心理、法律家の視点~」

2021年6月16日

豊橋商工会議所豊橋陸運協会主催 弁護士向井蘭

「運送業が直面する未払い残業代請求問題をどう予防・解決するか」

2021年6月10日

株式会社ミナジン主催【杜若サロン】 弁護士友永隆太

「人員削減と整理解雇」

2021年6月9日

社会保険労務士法人とうかい主催

弁護士向井蘭・社会保険労務士 久野勝也氏・境目研究科 安田佳生氏

「知らないと、こわい!雇用契約と業務委託契約の境目」

2021年6月8日

りそな総合研究所株式会社主催 弁護士向井蘭

「法律を学び指導力につなげるハラスメント防止研修」

2021年6月5日

合同会社西日本労務研究センター主催 弁護士向井蘭

「整理解雇・雇止め・退職勧奨の法的留意点」

2021年5月31日

一般社団法人東京経営者協会主催

講師:岡正俊

「これからの高齢者雇用~65歳以降の就業確保措置と再雇用者の労働条件に関する法的留意点」

 

株式会社日本法令主催【岸田ゼミ】

講師:岸田鑑彦

「想定問答④ 配置転換」

2021年5月25日

公益財団法人愛知県労働協会主催 弁護士向井蘭

「敗訴事例から見直す「炎上しない・揉めない」問題社員・ローパフォーマー社員の実務対応」

2021年5月24日

りんどう国際事務所主催 弁護士友永隆太

「臨床心理士は企業と契約をこう結べ!(契約編)」

2021年5月24日

杜若経営法律事務所主催 弁護士岸田鑑彦

「【想定問答シリーズ・第2弾】~問題社員対応~」

2021年5月21日

外国人労働者メンタル支援団体「ねころび」主催 弁護士友永隆太

「外国人雇用トラブルと紛争防止~紛争が泥沼化する前にできること~」

2021年5月21日

株式会社ミナジン主催 弁護士向井蘭

「向井蘭弁護士による労働時間認定と証拠の勘所解説セミナー~裁判実務を踏まえて~」

2021年5月20日

保険サービスシステムHD株式会社主催 弁護士岸田鑑彦

「[最新実例]でわかりやすい!労務トラブルが起きない会社の作り方」

2021年5月18日

杜若経営法律事務所、TMCグループ、みらいコンサルティンググループ共催

弁護士向井蘭・岡田烈司氏・葛西美奈子氏・小沼友宏氏

「労務コンプライアンス協会発足記念セミナー 労務DDとRPAはこう使え!」

2021年5月13日

株式会社ミナジン主催【杜若サロン】 弁護士向井蘭

「日報形式の問題社員対応」

2021年5月12日

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社主催 弁護士岸田鑑彦

「2021年度コロナ禍における 労務リスク対策セミナー」

2021年5月12日

社会保険労務士法人とうかい主催

弁護士向井蘭・社会保険労務士 久野勝也氏・境目研究科 安田佳生氏

「教養としての労働法入門出版記念!経営者自身も知らない労働法の罠」

2021年4月30日

株式会社日本法令主催【岸田ゼミ】

講師:岸田鑑彦

「労務トラブル想定問答③」

 

公益社団法人東京労働基準協会連合会主催

講師:向井蘭

「法律家の目でチェックするパワハラ防止対策の過不足」

2021年4月23日

株式会社ミナジン主催 弁護士岸田鑑彦

「初動対応が重要!タイプ別、問題社員に対して会社がとるべき指導方法とは?」

2021年4月22日

株式会社総合労働研究所主催 弁護士向井蘭

「令和3年度労働行政運営方針解説と実務対応」

2021年4月21日

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社主催 弁護士平野剛

「運送業における危ない給与規程の定め方」

2021年4月20日

杜若経営法律事務所主催 弁護士友永隆太

「もめる退職勧奨、まとまる退職勧奨~退職合意類型別十連発、雛形付き~」

2021年4月16日

株式会社新社会システム総合研究所主催 弁護士友永隆太

「事例別・コロナ時代の従業員トラブルへの向き合い方~対応書式付~」

2021年4月16日

株式会社KiteRa主催 弁護士向井蘭

「同一労働同一賃金対策における限定社員制度の活用」

2021年4月15日

株式会社ミナジン主催【杜若サロン】 弁護士岸田鑑彦

「未払い残業代の論点」

2021年4月15日

三井住友海上火災保険株式会社主催 弁護士向井蘭

「歩合給導入の法的論点と賃金制度改定実務セミナー~これから想定される労務リスクに備えるために~」

2021年4月14日

社会保険労務士法人とうかい主催

弁護士向井蘭・社会保険労務士 久野勝也氏・境目研究科 安田佳生氏

「会社のたたみ方 社長引退のためにやっておくべきこと」

2021年4月7日

株式会社日本法令主催 弁護士向井蘭

「定年後再雇用者の待遇差説明&制度運用実務」

2021年4月3日

合同会社西日本労務研究センター主催 弁護士向井蘭

「労働時間その他・定額残業代・完全歩合給制度」

2021年4月2日

株式会社労働調査会主催 弁護士岸田鑑彦

「改正民法にもとづく人事労務分野でひとまず押さえておくべきポイント総まとめ 未払い残業代請求の初動対応と終局解決に向けた実務対応」

2021年3月31日

株式会社船井総合研究所主催

講師:弁護士向井蘭・弁護士山本俊氏(弁護士法人GVA法律事務所 代表)・植松隆史氏(株式会社KiteRa 代表取締役)・小川原泰治氏(船井総合研究所)・鈴木圭介氏(船井総合研究所)

「AI・HRTECH活用 就業規則作成・チェックDXフォーラム」

 

株式会社労働新聞社主催

講師:弁護士岸田鑑彦 他

「じゅりすと 第2回 裁判例勉強会 サンセイ事件(東京高判令3・1・21)」

 

株式会社レガシィ主催

講師:弁護士向井蘭

「改訂版書式と就業規則はこう使え」

 

株式会社名南経営コンサルティング主催

講師:弁護士向井蘭

「社労士だったら「書式と就業規則」はこう使え!2021改訂版~無用なトラブルを防止する各種書式の活用法を実践的に解説」

2021年3月30日

株式会社労働調査会主催 弁護士岸田鑑彦

「改正民法にもとづく人事労務分野でひとまず押さえておくべきポイント総まとめ 未払い残業代請求の初動対応と終局解決に向けた実務対応」

2021年3月29日

杜若経営法律事務所主催

弁護士向井蘭・弁護士瀬戸賀司・弁護士星野悠樹・弁護士友永隆太・弁護士樋口陽亮

「出版記念「教養としての「労働法」入門」」

2021年3月25日

保険サービスシステムHD株式会社主催

弁護士岸田鑑彦・日浅勝和氏(保険サービスシステムHD株式会社 特定社会保険労務士)

「[最新実例]でわかりやすい!労務トラブルが起きない会社の作り方」

2021年3月24日

株式会社ミナジン主催

弁護士向井蘭・岩崎仁弥氏(株式会社リーガル・ステーション)

「最近の同一労働同一賃金に関する岩崎社労士との質疑応答」

2021年3月23日

株式会社労働新聞社主催 弁護士向井蘭

「職場の問題社員・ローパフォーマー対応の実務」

2021年3月19日

株式会社ミナジン主催 弁護士友永隆太

「コロナ禍における人員整理~正しい対応、誤った対応~」

2021年3月18日

株式会社労働新聞社主催 弁護士岸田鑑彦

「社長や人事担当者ならどう返事をしますか? 従業員の気になる「●●発言」」

2021年3月16日

茨城県社会保険労務士会主催 弁護士向井蘭

「同一労働同一賃金最高裁判決とその実務対応」

2021年3月12日

労働開発研究会主催

弁護士向井蘭・弁護士棗一郎氏・森戸英幸氏・(慶應義塾大学法科大学院 教授)

「労働法トークバトル第2弾-シナリオなしで大激論!」

2021年3月11日

八王子商工会議所主催 弁護士岸田鑑彦

「withコロナにおける労務トラブル対応セミナー」

2021年3月11日

全国公益法人協会主催 弁護士向井蘭

「同一労働同一賃金の見直すべきポイント-最高裁判決で高まる非正規雇用リスク-」

2021年3月10日

NPO法人確定拠出型年金教育・普及協会主催 弁護士友永隆太

「同一労働同一賃金 判例解説」

2021年3月10日

株式会社日本法令主催【岸田ゼミ】 弁護士岸田鑑彦

「労務トラブル想定問答②採用~残業代」

2021年3月10日

社会保険労務士法人とうかい主催 弁護士向井蘭

「社長の副業・フリーランス化を考える」

2021年3月5日

山口県社会保険労務士会主催 弁護士向井蘭

「同一労働同一賃金最高裁判決とその実務対応」

2021年3月4日

株式会社ミナジン主催 弁護士友永隆太

「ハラスメント調査」

2021年3月4日

株式会社レガシィ主催 弁護士向井蘭

「こうすればできる!運送業における「完全歩合給制度」の実現ウエビナー」

2021年3月2日

愛知県社会保険労務士会三河西支部主催

弁護士向井蘭・弁護士岸田鑑彦

「目前に迫った同一労働同一賃金法制の中小企業適用への準備」

2021年3月1日

一般社団法人金融財政事情研究会主催 弁護士向井蘭

「高年齢者雇用安定法改正概要と定年後再雇用の最新裁判例をふまえた今後の実務対応」

2021年2月27日

株式会社日本法令主催 【岸田ゼミ】

講師:弁護士岸田鑑彦 「問題社員と文書指導方法」

 

一般財団法人あんしん財団主催

講師:弁護士向井蘭「産業医不在の場合の退職・解雇問題」

 

株式会社古田土経営主催

講師:弁護士岸田鑑彦「労務リスクから会社を守るシリーズ①!中小企業が取り組むべき同一労働同一賃金とは 法改正対応」

2021年2月26日

静岡県社会保険労務士会主催(東海4県) 弁護士向井蘭

「運送業の完全歩合給制度~運送業の未払い残業代対策はこれしかない~」

2021年2月25日

上尾ロータリークラブ主催 弁護士向井蘭

「労使トラブルを未然に防ぐために、社長は労働法はこう使え!」

2021年2月24日

東京商工会議所品川支部主催 弁護士友永隆太

「コロナから会社を守る方法 従業員がコロナに感染した際の労務対応」

2021年2月22日

全国社会保険労務士会連合会近畿地域協議会主催 弁護士向井蘭

「ウィズコロナ時代に重要な職場のメンタルヘルス対応の実務について」

2021年2月19日

株式会社ミナジン主催 弁護士向井蘭

「完全歩合給制度はこう使え!~弁護士視点の運送業に対する提案案件~」

2021年2月18日

埼玉県社会保険労務士会越谷支部主催

弁護士瀬戸賀司・弁護士樋口陽亮

「コロナ禍における労働条件の不利益変更、人員削減の注意点 – ①賃金などの労働条件の引き下げの手順と注意点②人員削減の手法とケースに応じた使い分け」

2021年2月17日

サイバーシルクロード八王子主催 弁護士岸田鑑彦

「withコロナにおける労務トラブル対応セミナー」

2021年2月17日

株式会社リーガル・ステーション主催 弁護士向井蘭

「長澤運輸事件・ハマキョウレックス事件・名古屋自動車学校事件判決と今後の実務対応」

2021年2月15日

りそな総合研究所株式会社主催 弁護士向井蘭

「速報!最高裁判決 これからどうなる同一労働同一賃金」

2021年2月12日

群馬県社会保険労務士会高崎支部主催 弁護士向井蘭

「最新最高裁判決を踏まえた同一労働同一賃金対応」

2021年2月10日

宮崎県社会保険労務士会宮崎支部主催 弁護士岸田鑑彦

「同一労働同一賃金判例を踏まえた実務の進め方」

2021年2月10日

社会保険労務士法人とうかい主催

弁護士向井蘭・社会保険労務士 久野勝也氏・境目研究科 安田佳生氏

「フリーランス化の意図をよめ!」

2021年2月9日

株式会社総合労働研究所主催 弁護士向井蘭

「激変する雇用環境と今後の労組対応・ユニオン対策」

2021年2月8日

静岡県社会保険労務士会東部地区主催 弁護士向井蘭

「海外派遣・出向の実務と規定、行動経済学を利用した海外での労使交渉」

2021年2月6日

合同会社西日本労務研究センター主催 弁護士向井蘭

「労働時間・未払い残業代請求対応」

2021年2月3日

保険サービスシステムHD株式会社主催

弁護士岸田鑑彦・高橋聡(保険サービスシステム社会保険労務士法人 社会保険労務士 中小企業診断士)

「運輸業者のための「労務トラブルが起きない会社の作り方」」

2021年2月3日

とっとり働き方改革支援センター主催 弁護士向井蘭

「同一労働同一賃金に向けて中小企業が取り組まなければならないこと(最高裁判決を踏まえて)」

2021年2月2日

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社主催 弁護士岸田鑑彦

「労務トラブル対策WEBセミナー」

2021年2月2日

杜若経営法律事務所主催 弁護士向井蘭

「2021年新春対談~社労士事務所が同一労働同一賃金にどう関わるか~(書式(比較表、説明義務履行文書)無料提供)」

2021年1月30日

株式会社日本法令主催 【岸田ゼミ】

講師:弁護士岸田鑑彦 「副業・兼業問題

2021年1月29日

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社主催 弁護士岸田鑑彦

「新春 労務リスク対策セミナーwithコロナにおける新たな労務トラブルへの対応」

2021年1月29日

富山県社会保険労務士会主催 弁護士向井蘭

「同一労働同一賃金最高裁判決を踏まえた実務上の対応~不利益変更、就業規則、書式等~」

2021年1月28日

青森県社会保険労務士会主催 弁護士向井蘭

「同一労働同一賃金最高裁判決とその実務対応~書式・就業規則を中心にして~」

2021年1月27日

株式会社総合労働研究所主催 弁護士向井蘭

「高年者雇用をめぐる法改正や最新裁判例等をふまえた今後の実務対応」

2021年1月26日

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社主催 弁護士岸田鑑彦

「2021年4月施行!!中小企業でも同一労働・同一賃金が実施!~労務トラブルを予防するために~」

2021年1月26日

愛知県社会保険労務士会三河東支部主催 弁護士向井蘭

「「昨今の労務トラブルのまとめ」~社労士に求められる対~」

2021年1月25日

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社主催 弁護士岸田鑑彦

「新春 労務リスク対策セミナーwithコロナにおける新たな労務トラブルへの対応」

2021年1月22日

大分県社会保険労務士会主催 弁護士向井蘭

「同一労働同一賃金 職務分析と最高裁判決」

2021年1月21日

保険サービスシステムHD株式会社主催

弁護士岸田鑑彦・日浅勝和氏(保険サービスシステムHD株式会社 社会保険労務士)

「[最新実例]でわかりやすい!労務トラブルが起きない会社の作り方」

2021年1月20日

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社主催 弁護士岸田鑑彦

「新春 労務リスク対策セミナーwithコロナにおける新たな労務トラブルへの対応」

2021年1月20日

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社主催 弁護士岸田鑑彦

「新春 労務リスク対策セミナーwithコロナにおける新たな労務トラブルへの対応」

2021年1月20日

和歌山県社会保険労務士会主催 弁護士向井蘭

「同一労働同一賃金」最高裁判決の解説と実務対応」

2021年1月19日

東京三弁護士会多摩支部主催 弁護士友永隆太

「日本郵便、メトロコマース、大阪医科薬科大学最高裁判決を踏まえた今後の雇用対策(同一労働同一賃金に関する最高裁判決について)」

2021年1月19日

杜若経営法律事務所主催 弁護士岸田鑑彦

「【想定問答シリーズ第1弾】~同一労働同一賃金~」

2021年1月19日

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社主催 弁護士平野剛

「運送業における労使トラブル対策」

2021年1月18日

中小企業福祉事業団主催 弁護士向井蘭

「時代を乗り切る『不利益変更』のリスク回避手法【同一労働同一賃金・ジョブ型人事制度・完全歩合給制度】」

2021年1月15日

全国公益法人協会主催 弁護士向井蘭

「頻発する労務トラブルとユニオン対応の実務」

2021年1月14日

株式会社ミナジン主催 弁護士向井蘭

「同一労働同一賃金最高裁判決を前提とした事例検討」

2021年1月13日

社会保険労務士法人とうかい主催

弁護士向井蘭・社会保険労務士 久野勝也氏・境目研究科 安田佳生氏

「ベーシックインカムは実現するのか?!」

2021年1月7日

株式会社日本法令主催 【向井ゼミ】 弁護士向井蘭

「日本版同一労働同一賃金に対応した不利益変更を伴う賃金制度改定および想定される紛争事例」

2020年12月25日

株式会社日本法令主催 【岸田ゼミ】

講師:弁護士岸田鑑彦 「同一労働同一賃金①」

2020年12月23日

東京都交通局主催 弁護士向井蘭

「パワーハラスメントに関する実務対応」

2020年12月17日

保険サービスシステムHD株式会社主催

弁護士岸田鑑彦・日浅勝和氏(保険サービスシステムHD株式会社 社会保険労務士)

「[最新実例]でわかりやすい!労務トラブルが起きない会社の作り方」

2020年12月17日

東京メトロポリタンテレビジョン株式会社主催 弁護士向井蘭

「セクハラ・パワハラについて知っておくべきこと(一般従業員向け)」

「ハラスメントを発生させないために」(管理職向け)」

2020年12月15日

杜若経営法律事務所主催 弁護士友永隆太

「定年後再雇用者の基本給を6割にすることは違法?~令和2年10月28日名古屋地裁判決を踏まえた定年後再雇用の実務対応~」

2020年12月10日

保険サービスシステムHD株式会社主催

弁護士岸田鑑彦・矢島秀悟氏(保険サービスシステムHD株式会社 社会保険労務士)

「[速報!]同一労働同一賃金最高裁判決と中小企業の実践的対応策」

2020年12月10日

関西福祉科学大学EAP研究所主催 弁護士向井蘭

「withコロナ時代のメンタルヘルス労務対応」

2020年12月9日

神奈川SR経営労務センター主催 弁護士岡正俊

「ハラスメント研修」

2020年12月7日

一般社団法人 東京経営者協会主催 弁護士向井蘭

「グレーゾーンから考える「職場の労務問題」への実務対応」

2020年12月4日

和歌山県社会保険労務士会北支部主催 弁護士平野剛

「コロナ禍の就業規則、労務管理について」

2020年12月4日

株式会社日本法令主催 弁護士向井蘭

「国際自動車判決を踏まえた歩合給制の法的論点」

2020年12月3日

株式会社日本法令主催 【向井ゼミ】 弁護士向井蘭

「中小企業の「同一労働同一賃金」適用に向けた実務対応研究会」

2020年12月2日

日本紡績協会主催 弁護士平野剛

「同一労働同一賃金 最高裁判決について」

2020年12月2日

社会保険労務士法人とうかい主催 弁護士向井蘭

「破産した社長が失うもの失わないもの」

2020年11月30日

京都府社会保険労務士会主催 弁護士向井蘭

「同一労働同一賃金最高裁判決・新型コロナウイルスに関連する最新労務問題」

2020年11月26日

神奈川県かながわ労働センター湘南支所主催 弁護士向井蘭

「外国人労働者の現状」

2020年11月24日

徳島県経営者協会主催 弁護士向井蘭

「コンプライアンス防止の実務対応~パワハラを中心として~」

2020年11月20日

鹿児島県社会保険労務士会主催 弁護士向井蘭

「職務分析・評価と最高裁判決を踏まえた同一労同一賃金」

2020年11月19日

埼玉県社会保険労務士会越谷支部主催 弁護士瀬戸賀司・弁護士星野悠樹

「With/Afterコロナにおける人事労務の実務対応①コロナ対応の留意点②テレワーク導入・運用に関する留意点」

2020年11月19日

株式会社労働調査会主催 弁護士向井蘭

「職務分析と職務評価の手法による同一労働同一賃金対応と賃金債権消滅時効期間3年に向けた法令遵守チェックリスト  特別追加企画「コロナ対応実務の書式・就業規則」

2020年11月18日

群馬県社会保険労務士会主催 弁護士向井蘭

「コロナ禍における労働問題」

2020年11月13日

栃木県社会保険労務士会主催 弁護士岸田鑑彦

「アフターコロナと労務問題」

2020年11月12日

保険サービスシステムHD株式会社主催

弁護士岸田鑑彦・日浅勝和氏(保険サービスシステムHD株式会社 社会保険労務士)

「[最新実例]でわかりやすい!労務トラブルが起きない会社の作り方」

2020年11月12日

東京弁護士会研修センター運営委員会・中小企業法律支援センター主催 弁護士向井蘭

「パワハラ・メンタルヘルスの予防法・解決法~あなたの顧問会社がブラック企業と呼ばれないために~」

2020年11月11日

株式会社労務行政主催 弁護士向井蘭

「敗訴事例を基に原点から見直す『ローパフォーマー社員に対する実務対応』」

2020年11月10日

株式会社労働調査会主催 弁護士向井蘭

「同一労働同一賃金」

2020年11月9日

東都商工協同組合主催 弁護士岸田鑑彦

「新型コロナウィルス感染症の対応、副業・兼業について留意すべき点」

2020年11月5日

株式会社日本法令主催 【向井ゼミ】 弁護士向井蘭

「同一労働同一賃金これまでの経緯」

2020年11月4日

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社主催 弁護士岸田鑑彦

「労務リスク対策セミナーwithコロナにおける新たな労務トラブルへの対応」

2020年11月4日

社会保険労務士法人とうかい主催 弁護士向井蘭

「赤字社員だけが増えていく明確な理由」

2020年10月28日

山梨SR経営労務センター主催 弁護士向井蘭

「最新最高裁判決を踏まえた同一労働同一賃金対応」

2020年10月27日

京都府社会保険労務士会上支部主催 弁護士向井蘭

「新型コロナウイルス感染症に関する労働問題」

2020年10月23日

株式会社労働調査会主催 弁護士向井蘭

「職務分析と職務評価の手法による同一労働同一賃金対応と賃金債権消滅時効期間3年に向けた法令遵守チェックリスト 特別追加企画「コロナ対応の実務の書式・就業規則」」

2020年10月22日

島根県社会保険労務士会主催 弁護士向井蘭

「同一労働同一賃金の実務」

2020年10月21日

三菱電機ITソリューションズ株式会社/株式会社ニッセイコム主催 弁護士瀬戸賀司

「ウィズコロナ時代の労務実務のポイント」

 

2020年10月21日

杜若経営法律事務所主催 弁護士向井蘭・弁護士平野剛・弁護士岸田鑑彦

「超速報!同一労働同一賃金最高裁判決」

2020年10月20日

株式会社労務行政主催 弁護士岸田鑑彦

「労務トラブルの初動対応と解決のテクニック~真の問題点と従業員の気持ちを紐解く~」

2020年10月19日

株式会社労働新聞社主催 弁護士岸田鑑彦ほか

「最高裁 同一労働同一賃金の判例(大阪医科薬科大学事件・メトロコマース事件・日本郵便事件) 公開勉強会」

2020年10月16日

愛知県社会保険労務士会主催 弁護士向井蘭・弁護士岡崎教行(寺前総合法律事務所)

「今後増加が見込まれる雇用調整」

2020年10月15日

愛知県社会保険労務士会主催 弁護士岸田鑑彦

「コロナ禍により生じた諸問題の検討・解決・対策等~アフターコロナを見据えて~」

2020年10月14日

株式会社日本法令主催 【岸田ゼミ】 弁護士岸田鑑彦

「交渉力や落としどころの感覚が身につく「労務トラブル対応」実践研究会想定問答シリーズ①」

2020年10月14日

社会保険労務士法人とうかい主催 弁護士向井蘭

「「タニタの考える働き方改革」その後」

2020年10月13日

株式会社労働調査会主催 弁護士岸田鑑彦

「改正民法がいよいよスタート。人事労務分野でひとまず押さえておくべきポイント 総まとめ未払い残業代請求の初動対応と終局解決に向けた実務対応」

2020年10月8日

社会保険労務士法人とうかい主催 弁護士向井蘭

「雇わない新卒採用~それは可能なのか?労働法をクリアできるのか?〜」

2020年10月7日

東京商工会議所墨田支部主催 弁護士友永隆太

「COVID-19から組織をこうして守る!従業員がコロナに感染した際の労務対応」

2020年10月7日

株式会社労働調査会主催 弁護士岸田鑑彦

「改正民法がいよいよスタート。人事労務分野でひとまず押さえておくべきポイント 総まとめ未払い残業代請求の初動対応と終局解決に向けた実務対応」

2020年10月7日

株式会社トーヨーレイバーコンサルタント主催 弁護士向井蘭

「新型感染症・災害発生時の労務対応」

2020年10月2日

東京商工会議所墨田支部主催 弁護士友永隆太

「COVID-19から組織をこうして守る!従業員がコロナに感染した際の労務対応」

2020年10月2日

株式会社労働調査会主催 弁護士岸田鑑彦

「改正民法がいよいよスタート。人事労務分野でひとまず押さえておくべきポイント 総まとめ未払い残業代請求の初動対応と終局解決に向けた実務対応」

2020年10月1日

長野県社会保険労務士会主催 弁護士向井蘭

「総ざらい新型コロナウイルス労務対応~コロナウイルス渦における労務トラブル回避のための具体的対応策~」

2020年9月30日

株式会社労務行政主催

弁護士向井蘭・森本英樹氏(森本産業医事務所 代表)

「ケースでわかる“実践型”職場のメンタルヘルス対応」

2020年9月29日

株式会社労働新聞社主催 弁護士岸田鑑彦

「ウィズコロナ時代の労務トラブル対応」

2020年9月26日

確定拠出型年金教育・普及協会主催 弁護士友永隆太

「弁護士から見る雇用延長等にまつわる具体的争議等」

2020年9月25日

新潟県社会保険労務士会新潟支部主催 弁護士岸田鑑彦

「コロナ禍における テレワーク等の就業管理・雇用契約の終了に伴う実務対応」

2020年9月25日

株式会社労働開発研究会主催

弁護士向井蘭・棗一郎弁護士(旬報法律事務所)・森戸英幸氏(慶應義塾大学法科大学院 教授)

「~コロナ禍でこれからの日本の雇用社会・労働法はどうなっていくのか?変化の時代における「今」を語る~」

2020年9月24日

福島県社会保険労務士会主催 弁護士向井蘭

「新型コロナウイルスに関する書式・就業規則・人員削減等の実務対応について」

2020年9月19日

SR2000 東京・千葉支部主催 弁護士向井蘭

「賃金債権消滅時効3年時代の労務管理とコロナ関連の就業規則・書式について」

2020年9月11日

長野県社会保険労務士会東信支部主催 弁護士向井蘭

「ウイズコロナ時代の就業規則・書式」

2020年9月10日

保険サービスシステムHD株式会社主催

弁護士岸田鑑彦・日浅勝和氏(保険サービスシステムHD株式会社 社会保険労務士)

「[最新実例]でわかりやすい!労務トラブルが起きない会社の作り方」

2020年9月9日

株式会社日本法令主催 【岸田ゼミ】 弁護士岸田鑑彦

「過去に揉めた就業規則①」

2020年9月9日

社会保険労務士法人とうかい主催 弁護士向井蘭

「どうなる?!国際比較で予測する日本の解雇のこれから」

2020年9月7日

株式会社KiteRa主催 弁護士向井蘭・植松隆史氏(株式会社KiteRa 代表)

「いま起きている就業規則のトレンドや変化をハックせよ!」

2020年8月31日

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社主催

講師:岸田弁護士 「新型コロナに対応できる労務リスク対策セミナー」

 

一般社団法人東京経営者協会主催

講師:平野剛 「テレワーク導入の法的アプローチ」

 

株式会社日本法令主催 【岸田ゼミ】

講師:岸田弁護士 「出向/配転命令」

 

株式会社労働開発研究会主催 講師:

講師:向井蘭 「新型コロナウイルスに関する書式・就業規則・人員削減等の実務対応について」

2020年8月31日

りそな総合研究所株式会社主催 弁護士向井蘭

「これからのパンデミックに備える!新型感染症・災害発生時の労務対応セミナー」

2020年8月26日

株式会社労働調査会主催 弁護士向井蘭

「職務分析と職務評価の手法による同一労働同一賃金対応と賃金債権消滅時効期間3年に向けた法令遵守チェックリスト 特別追加企画「コロナ対応実務の書式・就業規則」」

2020年8月11日

社会保険労務士法人とうかい主催 弁護士向井蘭

「「雇わない経営・雇われない働き方」を考える会 オンライン対談 無料体験会」

2020年8月7日

株式会社労働調査会主催 弁護士向井蘭

「職務分析と職務評価の手法による同一労働同一賃金対応と賃金債権消滅時効期間3年に向けた法令遵守チェックリスト 特別追加企画「コロナ対応実務の書式・就業規則」」

2020年8月6日

株式会社労働調査会主催 弁護士向井蘭

「職務分析と職務評価の手法による同一労働同一賃金対応と賃金債権消滅時効期間3年に向けた法令遵守チェックリスト 特別追加企画「コロナ対応実務の書式・就業規則」」

2020年7月31日

株式会社トリニティ総研主催 講師:向井弁護士

「アフターコロナ・ウィズコロナ時代の労務実務」

 

株式会社日本法令主催 講師:岸田弁護士

「労務トラブルが起きた時の初動対応と解決テクニック~未払い残業代請求~」

2020年7月31日

日本経営合理化協会主催 弁護士向井蘭

「コロナ対応・解雇・減給・働き方 労務トラブル防止と対処策」

2020年7月30日

公益財団法人愛知県労働協会主催 弁護士岸田鑑彦

「労務トラブルの初動対応と解決テクニック」

2020年7月28日

株式会社労働調査会主催 弁護士向井蘭

「職務分析と職務評価の手法による同一労働同一賃金対応と賃金債権消滅時効期間3年に向けた法令遵守チェックリスト (東京)  特別追加企画「コロナ対応実務の書式・就業規則」」

2020年7月22日

株式会社日本法令主催 弁護士向井蘭

「コロナ問題で増えている労組対応実務セミナー」

2020年7月21日

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社主催 弁護士岸田鑑彦

「2020年最新版!労務リスク対策セミナー~働き方改革による新たな労務トラブルと新型コロナウイルスから会社を守る~」

2020年7月16日

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社主催 弁護士平野剛

「~経営者を守る弁護士が語る!~運送業における労使トラブル対策セミナー」

2020年7月16日

保険サービスシステムHD株式会社主催

弁護士岸田鑑彦・日浅勝和氏(保険サービスシステムHD株式会社 社会保険労務士)

「[最新実例]でわかりやすい!労務トラブルが起きない会社の作り方」

2020年7月16日

株式会社シジシージャパン主催 弁護士向井蘭

「問題社員(ローパフォーマー社員)対応」

2020年7月15日

税理士法人古田土会計主催 弁護士岸田鑑彦

「新型コロナウイルスの影響で起こりうる労務トラブルから会社を守るための注意点」

2020年7月10日

公益財団法人愛知県労働協会主催 弁護士向井蘭

「加害者分類から見直す「ハラスメント対応・予防実務」」

2020年7月8日

株式会社日本法令主催 【岸田ゼミ】 弁護士岸田鑑彦

「パワハラ防止措置と社労士の関わり方」

2020年7月8日

一般社団法人長野県経営者協会主催 弁護士向井蘭

「新型コロナウイルス感染症に関する労働問題Q&A」

2020年7月6日

社会保険労務士法人とうかい主催 弁護士向井蘭

「「雇わない経営・雇われない働き方」を考える会 オンライン対談 無料体験会」

2020年7月3日

株式会社労働調査会主催 弁護士向井蘭

「職務分析と職務評価の手法による同一労働同一賃金対応と賃金債権消滅時効期間3年に向けた法令遵守チェックリスト 特別追加企画「コロナ対応実務の書式・就業規則」」

2020年6月30日

主催:株式会社日本法令 講師:岸田弁護士

「アフターコロナと労務問題」

 

主催:株式会社日本法令 講師:向井弁護士

「未払い残業代リスク簡易診断システムを活用した企業向けコンサル実務セミナー」

2020年6月30日

株式会社労務行政主催 弁護士向井蘭

「行動経済学を労務トラブル解決にこう活かす」

2020年6月27日

株式会社船井総合研究所主催 弁護士向井蘭

「新型コロナ・不況期の人事労務・組織再編対応」

2020年6月26日

株式会社日本法令主催 【向井ゼミ】 弁護士向井蘭

「日報と業務分析を用いたローパフォーマー対策」

2020年6月26日

鹿児島SR経営労務センター主催 弁護士向井蘭

「法改正により対応が求められる「パワハラ予防措置」の具体的提案法」

2020年6月17日

杜若経営法律事務所主催 WEBセミナー 弁護士向井蘭

「行動経済学を労務トラブル解決にどう活かすか?~人間の心理を理解した交渉のポイント~」

2020年6月11日

株式会社労務行主催 弁護士向井蘭

「ローパフォーマー社員に対する実務対応」

2020年6月8日

株式会社新社会システム総合研究所主催 弁護士向井蘭

「アフターコロナ、ウイズコロナ時代の労務問題」

2020年6月4日

株式会社日本法令主催 弁護士向井蘭

「コロナ問題に対応した社内制度・就業規則見直しの実務セミナー」

2020年6月3日

株式会社船井総合研究所主催 弁護士向井蘭

「コロナショックの労務トラブルから会社を守れ」

2020年5月29日

株式会社日本法令主催 【向井ゼミ】 弁護士向井蘭

「日報と業務分析を用いたローパフォーマー対策(職務怠慢、業務命令拒否、成績不振等)」

2020年5月29日

主催:株式会社プロネクサス 講師:向井弁護士

「新型コロナウィルスと労務問題」

 

主催:一般社団法人東京経営者協会 講師:向井弁護士

「改正出入国管理法を踏まえた今後の労務管理のポイント」

 

主催:株式会社レガシィ 講師:岸田弁護士

「中小企業の現実的な同一労働同一賃金対策 説明案付き」

 

主催:株式会社日本法令 講師:岸田弁護士

「交渉力や落としどころの感覚が身につく「労務トラブル対応」実践研究会 整理解雇等」

 

主催:日本経営合理化協会 講師:向井弁護士

「新型コロナウイルスと労務問題」

 

主催:保険サービスシステムHD株式会社 講師:岸田弁護士

「コロナに負けない! 労務トラブルが起きない会社の作り方」

 

主催:保険サービスシステムHD株式会社 講師:友永弁護士

「QA新型コロナウイルスと労務問題 第3回〜労務管理上の諸問題〜」

 

主催:株式会社日本法令 講師:岸田弁護士

「トラブルを起こさない新型コロナウイルスを理由とした整理解雇・雇止め・内定取消の法的留意点」

2020年5月27日

杜若経営法律事務所主催 WEBセミナー 弁護士向井蘭

「行動経済学を労務トラブル解決にどう活かすか?~人間の心理を理解した交渉のポイント~」

2020年5月17日

株式会社日本法令主催 弁護士向井蘭

「社労士のための未払い残業代リスク簡易診断システムを活用した企業向けコンサル実務セミナー」

2020年5月15日

東京海上日動火災保険株式会社主催 弁護士向井蘭

「新型コロナウイルスと労務問題」

2020年5月8日

保険サービスシステムHD株式会社主催 弁護士岸田鑑彦

「コロナ対応および運送業特有のトラブルへの対策」

2020年4月28日

主催:一般社団法人東京経営者協会 講師:岸田弁護士

「民法改正に伴う人事労務分野への影響」

 

主催:株式会社日本法令 講師:向井弁護士・友永弁護士

「関連書式データ提供付き 緊急セミナー 新型コロナウイルスと労務問題」

 

主催:株式会社労働新聞社 講師:岸田弁護士

「トラブルを避ける!雇用契約終了時の実務対応」

 

主催:東京都社会保険労務士会 講師:岸田弁護士

「改正民法による労務管理への影響とその対応」

 

主催:一般社団法人東京経営者協会 講師:平野弁護士

「新型コロナウイルスに関連する労務問題」

 

主催:株式会社名南経営コンサルティング 講師:向井蘭

「社労士がクライアントを無用なトラブルから守るために理解しておきたい~ローパフォーマーに対する降格・減給・配置転換・退職への実務対応~」

 

主催:保険サービスシステムHD株式会社 講師:友永弁護士

「コロナ経営ピンチから会社を守る!労務プロ弁護士が悩みを解決します!! 第1回〜休業と賃金支払いの要否〜」

「コロナ経営ピンチから会社を守る!労務プロ弁護士が悩みを解決します!! 第2回〜人員整理の注意点〜」

2020年4月28日

株式会社日本法令主催

弁護士向井蘭・岩﨑 仁弥 氏(特定社会保険労務士(株式会社リーガルステーション))

「代理人弁護士から未払い残業代請求があった場合の社労士としての対応実務」

2020年4月17日

株式会社労働開発研究会主催 弁護士向井蘭

「令和2年度労働行政運営方針解説と実務対応」

2020年4月16日

株式会社日本法令主催 【向井ゼミ】 弁護士向井蘭

「「同一労働同一賃金」時代のローパフォーマー対策とは?これまでと何を変えないといけないのか?裁判例から分析する勘所」

2020年3月27日

株式会社日本法令主催 【向井ゼミ】 弁護士向井蘭

「紛争を予防できる定額残業代制度の構築」

2020年3月13日

公益社団法人愛知労働基準協会主催 弁護士岸田鑑彦

「民法改正による人事労務管理への影響とその対応」

2020年3月12日

弁護士ドットコム株式会社主催 弁護士向井蘭

「定額残業代を争われた時のケーススタディ」

「濫用的ハラスメント申告と逆パワハラ申告に対する対応実務」

2020年3月11日

株式会社日本法令主催 【岸田ゼミ】 弁護士岸田鑑彦

「民法改正」

2020年3月6日

株式会社労働新聞社主催 弁護士岸田鑑彦

「複数の弁護士が解説! 2020年6月施行のパワハラ関連法への実務対応ポイント」

2020年2月28日

株式会社日本法令主催 【向井ゼミ】 弁護士向井蘭

「定額残業代を争われた時のケーススタディ」

2020年2月26日

一般社団法人東京防災設備保守協会主催 弁護士星野悠樹

「パワハラについておさえるべきポイント~業務上の指導とパワハラの境界を中心に~」

2020年2月26日

株式会社新社会システム総合研究所主催 弁護士向井蘭

「人事パーソンなら押さえておきたい敗訴事例を基に原点から見直すローパフォーマー社員に対する実務対応~ローパフォーマーに対する降格・減給・配置転換・退職への実務対応~」

2020年2月25日

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社主催 弁護士平野剛

「危ない運送業労務リスクの現状」

2020年2月21日

一般社団法人東京防災設備保守協会主催 弁護士星野悠樹

「パワハラについておさえるべきポイント~業務上の指導とパワハラの境界を中心に~」

2020年2月21日

青森県社会保険労務士会主催 弁護士岸田鑑彦

「労務トラブル対応と解決テクニック」

2020年2月21日

一般社団法人練馬産業連合会主催 弁護士向井蘭

「増加する残業代請求にどう対応するか」

2020年2月20日

一般財団法人海外職業訓練協会主催

弁護士向井蘭

「ビジネス法のポイント」

律師馮驊

「債権回収に関する問題点」

2020年2月20日

一般財団法人 海外職業訓練協会 中国律師:馮 驊

「中国赴任、必須の労務知識」

2020年2月19日

一般社団法人東京防災設備保守協会主催 弁護士星野悠樹

「パワハラ防止について管理職がおさえるべきポイント ~業務上の指導とパワハラの境界を中心に~」

2020年2月19日

株式会社三菱電機ビジネスシステム主催 弁護士瀬戸賀司

「働き方改革に関する取組みについて」

2020年2月19日

社会保険労務士法人エムケー人事コンサルティング主催 弁護士岸田鑑彦

「働き方改革 実務運用と注意点」

2020年2月18日

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社主催 弁護士岸田鑑彦

「実践!労務トラブル対応策セミナー」

2020年2月12日

株式会社日本法令主催 【岸田ゼミ】 弁護士岸田鑑彦

「不利益変更」

2020年2月6日

一般社団法人岐阜県経営者協会主催 弁護士岸田鑑彦

「賃金と労働にまつわる最近の判例と同一労働同一賃金で予測される労務トラブルの未然防止策」

2020年2月4日

東京都社会保険労務士会 豊島支部主催 弁護士向井蘭

「日本版同一労働同一賃金」

2020年2月1日

一般社団法人日本産業カウンセラー協会 関西支部主催 弁護士向井蘭

「労使トラブルを未然に防ぐために、社長は労働法をこう使え!!」

2020年1月31日

株式会社日本法令主催 弁護士向井蘭

「外部専門家のためのパワハラ防止コンサル&対応実務セミナー」

2020年1月29日

株式会社労働開発研究会主催 弁護士岸田鑑彦

「企業の労務管理上のリスク・グレーゾーンへの対策」

2020年1月27日

東京環境保全協会青年部主催 弁護士岸田鑑彦

「働き方改革への取り組みと現状の課題」

2020年1月24日

タイヘイ株式会社主催 弁護士友永隆太

「「パワハラ」の境界線と管理者に求められる対応」

2020年1月24日

宮崎県社会保険労務士会主催 弁護士岸田鑑彦

「働き方改革において会社が押さえておきたい労使トラブル予防と労使紛争対応の実例」

2020年1月24日

株式会社日本法令主催 【向井ゼミ】 弁護士向井蘭

「現在の定額残業代に関する裁判例の傾向とその対策」

2020年1月22日

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社主催 弁護士岸田鑑彦

「実践!労務トラブル対応策」

2020年1月17日

岩手県社会保険労務士会主催 弁護士向井蘭

「働き方改革関連法が実務に与える影響」

2020年1月16日

埼玉県社会保険労務士会川越支部主催 弁護士向井蘭

「同一労働同一賃金と職務分析評価」

2020年1月15日

株式会社日本法令主催 【岸田ゼミ】 弁護士岸田鑑彦

「懲戒処分」

2020年1月8日

静岡県社会保険労務士会三島支部主催 弁護士岸田鑑彦

「民法改正と労務トラブル対応」

2019年12月17日

栃木県商工連合会主催 弁護士岸田鑑彦

「労使トラブル対応策セミナー」

2019年12月13日

一般社団法人山形県経営者協会主催 弁護士平野剛

「パートタイム・有期雇用労働法、労働者派遣法について」

2019年12月12日

FSA(富士通系ソフトウェア業グループ)主催 弁護士平野剛

「いわゆる日本型同一労働・同一賃金の内容と今後の対応について」

2019年12月11日

株式会社日本法令主催 【岸田ゼミ】 弁護士岸田鑑彦

「実践研究会 業種別(介護)」

2019年12月10日

株式会社名南経営コンサルティング主催

弁護士向井蘭

「社労士は「モデル就業規則」をこう使え!」

弁護士岸田鑑彦

「パワーハラスメント防止義務化によって求められる企業の実務対応と社労士の役割」

2019年12月9日

株式会社名南経営コンサルティング主催 弁護士岸田鑑彦

「パワーハラスメント防止義務化によって求められる企業の実務対応と社労士の役割」

2019年12月6日

和歌山県社会保険労務士会北支部主催 弁護士平野剛

「賃金請求権の消滅時効について/同一労働同一賃金 パートタイム・有期雇用労働法 社労士と弁護士の携わり方」

2019年12月6日

株式会社名南経営コンサルティング主催

弁護士向井蘭

「社労士は「モデル就業規則」をこう使え!」

弁護士岸田鑑彦

「パワーハラスメント防止義務化によって求められる企業の実務対応と社労士の役割」

2019年12月5日

株式会社名南経営コンサルティング主催 弁護士向井蘭

「「パワハラ予防措置」の具体的提案法」

2019年12月4日

保険サービスシステムHD株式会社主催

弁護士岸田鑑彦・矢島 秀悟氏(保険サービスシステム社会保険労務士法人 社会保険労務士)

「[最新実例]でわかりやすい!労務トラブルが起きない会社の作り方」

2019年12月3日

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社主催 弁護士岸田鑑彦

「実践!労務トラブル対応策セミナー」

2019年12月2日

一般社団法人 国際協働研究機構主催 律師馮驊

「中国赴任、必須の労務、法務知識」

2019年11月29日

株式会社日本法令主催 【向井ゼミ】 弁護士向井蘭

「加害者・被害者類型別対応について」

2019年11月28日

税理士法人あさひ会計主催 弁護士向井蘭

「中小企業のための労務対応~中小企業が気をつけたい労務トラブル~」

2019年11月27日

株式会社労働調査会主催(仙台) 弁護士岸田鑑彦

「真の原因はどこに? 職場で起こる労務トラブルの初動対応と解決のテクニック~従業員との向き合い方を考える~」

2019年11月27日

税理士法人あさひ会計主催 弁護士向井蘭

「中小企業のための労務対応~中小企業が気をつけたい労務トラブル~」

2019年11月23日

株式会社リーガル・ステーション主催 弁護士向井蘭

「日本型「同一労働同一賃金」の可能性とその対応 ~最新判例の分析と実務対応~」

2019年11月22日

株式会社新社会システム総合研究所主催 弁護士向井蘭

「ローパフォーマー社員に対する実務対応」

2019年11月21日

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社主催 弁護士岸田鑑彦

「実践!労務トラブル対応策」

2019年11月21日

株式会社東京リーガルマインド、株式会社ロココ、株式会社労働新聞社共催

弁護士向井蘭

「働き方改革への対応、総点検!」

2019年11月20日

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社主催 弁護士平野剛

「危ない運送業労務リスクの現状」

2019年11月20日

一般社団法人東京経営者協会主催 弁護士岸田鑑彦

「賃金等請求権の時効をめぐる問題と実務上の留意点」

2019年11月18日

熊本県社会保険労務士会主催 弁護士向井蘭

「加害者分類から見直すハラスメント対応(パワハラ・セクハラ・マタハラ)対応・予防実務」

2019年11月16日

鹿児島県社会保険労務士会主催 弁護士向井蘭

「厚生労働省モデル就業規則遂条解説会」

2019年11月14日

一般財団法人海外職業訓練協会主催

弁護士向井蘭

「ビジネス法のポイント」

律師馮驊

「債権回収に関する問題点」

2019年11月13日

株式会社日本法令主催 【岸田ゼミ】 弁護士岸田鑑彦

「業種別(運送業)」

2019年11月13日

株式会社労務行政主催 弁護士向井蘭

「敗訴事例を基に原点から見直す 『ローパフォーマー社員に対する実務対応』」

2019年11月12日

群馬県社会保険労務士会主催 弁護士岸田鑑彦

「複雑化する労務トラブルの初動対応と解決方法」

2019年11月11日

岐阜県社会保険労務士会主催 弁護士向井蘭

「最新労働事件に見る働き手の意識変化」

2019年11月8日

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社主催 弁護士岸田鑑彦

「実践!労務トラブル対応策セミナー」

2019年11月7日

住友化学株式会社主催 弁護士向井蘭

「ハラスメントを発生させないために」

2019年11月6日

株式会社名南経営コンサルティング主催 弁護士平野剛

「危ない運送業労務リスクの現状」

2019年11月6日

株式会社名南経営コンサルティング主催

弁護士向井蘭

「社労士は「モデル就業規則」をこう使え!」

弁護士岸田鑑彦

「パワーハラスメント防止義務化によって求められる企業の実務対応と社労士の役割」

2019年11月1日

株式会社ニッセイコム主催 弁護士瀬戸賀司

「「教育・研究機関における働き方改革」~労働時間管理・ハラスメント対策~」

2019年10月31日

神奈川県中小企業団体中央会主催 弁護士岸田鑑彦

「港湾での働き方改革はどうなる?~働き方改革関連法施行で何が変わる?対応すべきポイント~」

2019年10月31日

神奈川県かながわ労働センター県央支所主催 弁護士向井蘭

「新たな外国人財の受け入れ制度と雇用の留意点」

2019年10月30日

一般社団法人東京経営者協会主催 弁護士平野剛

証券懇話会研修「パート・有期雇用労働者の今後の雇用管理」

2019年10月29日

株式会社労働調査会主催(大阪) 弁護士岸田鑑彦

「企業に求められるハラスメント防止措置と問題が起きてしまったときの初動対応~ハラスメント相談、調査、事実認定、処遇、配置、再発防止まで~」

2019年10月28日

杜若経営法律事務所主催 特別講師:弁護士棗一郎(旬報法律事務所)

「現在の労働組合・コミュニティーユニオンの課題~使用者側との関係について」

2019年10月25日

北海道社会保険労務士会札幌中支部主催 弁護士岸田鑑彦

「働き方改革時代の労務管理と労務トラブル対応実務~働き方改革を踏まえて~」

2019年10月25日

株式会社日本法令主催 【向井ゼミ】 弁護士向井蘭

「加害者・被害者類型別対応について」

2019年10月24日

福井県社会保険労務士会主催 弁護士岸田鑑彦

「労務トラブル、ハラスメントの実例と対応策」

2019年10月24日

千葉県社会保険労務士会東葛支部主催 弁護士向井蘭

「加害者類型別ハラスメント対応」

2019年10月23日

保険サービスシステムHD株式会社主催

弁護士岸田鑑彦・矢島秀悟氏(保険サービスシステム社会保険労務士法人 社会保険労務士)

「[最新実例]でわかりやすい!労務トラブルが起きない会社の作り方」

2019年10月21日

埼玉県商工会連合会主催 弁護士岸田鑑彦

「これからの働き方改革について」

2019年10月18日

北海道社会保険労務士会主催 弁護士向井蘭

「社労士のための労務紛争とハラスメント相談の対応実務」

2019年10月16日

静岡県社会保険労務士会東部地区人事労務自主研究会主催 弁護士向井蘭

「社労士が知っておくべき外国人雇用に関する最新情報」

2019年10月11日

福島県社会保険労務士会郡山支部主催 弁護士平野剛

「パワハラ防止措置義務と実務への影響」、「固定残業代・売上に連動した時間外手当の有効性」

2019年10月11日

株式会社労働調査会主催(東京) 弁護士岸田鑑彦

「真の原因はどこに? 職場で起こる労務トラブルの初動対応と解決のテクニック~従業員との向き合い方を考える~」

2019年10月10日

株式会社名南経営コンサルティング主催 弁護士向井蘭

「社労士は「モデル就業規則」をこう使え!」

2019年10月9日

株式会社日本法令主催 【岸田ゼミ】 弁護士岸田鑑彦

「労働時間① 揉めない労働時間管理とは」

2019年10月9日

大分県社会保険労務士会主催 弁護士向井蘭

「同一労働・同一賃金に関する最近の判例解説」

2019年10月8日

東京朝日アカデミー 中国律師:馮 驊

「日本語学校新入生ための法律豆知識」

2019年10月7日

全中連関東ブロック協議会主催 弁護士岸田鑑彦

「時間外労働上限規制、同一労働同一賃金、パワハラの実務対応」

2019年10月4日

株式会社労働新聞社主催(新潟) 弁護士岸田鑑彦

「対応必須!長時間労働とパワハラ対応の実務解説」

2019年10月4日

青森県社会保険労務士会青森支部主催 弁護士向井蘭

「法制化に伴うパワハラとその他のハラスメント対応・予防実務」

2019年10月3日

株式会社名南経営コンサルティング主催 弁護士向井蘭

「社労士は「モデル就業規則」をこう使え!」

2019年9月27日

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社主催 弁護士岸田鑑彦

「実践!労使トラブル対策伝授セミナー」

2019年9月27日

株式会社日本法令主催 【向井ゼミ】 弁護士向井蘭

「予防措置をどう制定するか」

2019年9月25日

労働社会保険協会主催 弁護士向井蘭

「就業規則によるリスク回避ができているか、社員の定着に配慮しているか」

2019年9月24日

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社主催 弁護士岸田鑑彦

「実践!労使トラブル対策伝授セミナー」

2019年9月24日

労働保険事務組合東洋労働保険協会主催 弁護士向井蘭

「ハラスメント加害者類型別の実務対応について」

2019年9月18日

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社主催 弁護士岸田鑑彦

「実践!労使トラブル対策伝授セミナー」

2019年9月18日

一般社団法人東京経営者協会主催 弁護士平野剛

「パートタイム労働者、有期雇用労働者に対する今後の雇用管理」

2019年9月17日

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社主催 弁護士岸田鑑彦

「労務トラブル対応策伝授セミナー」

2019年9月13日

新潟県社会保険労務士会新発田支部主催 弁護士向井蘭

「同一労働同一賃金の実務対応について」

2019年9月12日

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社主催

弁護士岡正俊・弁護士向井蘭・弁護士岸田鑑彦・弁護士平野剛・弁護士星野悠樹・弁護士友永隆太・弁護士樋口陽亮・弁護士梅本茉里子

「「ドラマで学ぶ」実践!労務トラブル対策セミナー」

2019年9月11日

株式会社日本法令主催 【岸田ゼミ】 弁護士岸田鑑彦

「改正労基法施行から6カ月、これまでを振り返る。」

2019年9月10日

一般社団法人岡山県トラック協会主催 弁護士平野剛

「危ない運送業労務リスクの現状」

2019年9月10日

京都府社会保険労務士会上支部主催 弁護士向井蘭

「改定モデル就業規則をどう活かすか」

2019年9月9日

株式会社労働調査会主催(福岡) 弁護士岸田鑑彦

「職場で起こる労務トラブルの初動対応と解決のテクニック」

2019年9月6日

株式会社労働調査会主催(名古屋) 弁護士岸田鑑彦

「職場で起こる労務トラブルの初動対応と解決のテクニック」

2019年9月6日

全労委使用者委員連絡会議主催 弁護士平野剛

「パートタイム労働者、有期雇用労働者に対する今後の雇用管理」

2019年9月5日

株式会社労働開発研究会主催 弁護士岸田鑑彦

「賃金等請求権の時効をめぐる問題と実務上の留意点」

2019年9月4日

新潟県社会保険労務士会新潟支部主催 弁護士岸田鑑彦

「最新事例から学ぶ労働問題とその初動対応」

2019年8月29日

三井住友海上火災保険株式会社主催

弁護士向井蘭「ビジネス法のポイント」

律師馮驊「債権回収に関する問題点」

 

2019年8月29日

一般財団法人 海外職業訓練協会 中国律師:馮 驊

「中国赴任、必須の労務、法務知識」

2019年8月28日

三井住友海上火災保険株式会社主催 弁護士向井蘭

「近年多発する労務トラブルへの防衛策」

2019年8月27日

株式会社新社会システム総合研究所主催 弁護士向井蘭

「『加害者分類から見直すハラスメント(パワハラ・セクハラ・マタハラ)対応・予防実務』~予防のために何に注意をして、何を行うべきか~」

2019年8月23日

株式会社労働開発研究会主催 弁護士岸田鑑彦

「副業・兼業の促進をめぐる現状と対応」

2019年8月22日

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社主催 弁護士星野悠樹

「介護事業者をめぐる労務問題対策セミナー」

2019年8月21日

株式会社日本法令主催 【岸田ゼミ】 弁護士岸田鑑彦

「ユニオン対応 -事案ごとの交渉対応実務と落としどころ」

2019年8月21日

株式会社船井総合研究所主催 弁護士岡正俊

「法律事務所のパートナー制度」

2019年8月5日

保険サービスシステムHD株式会社主催

弁護士岸田鑑彦・矢島秀悟氏(保険サービスシステム社会保険労務士法人 社会保険労務士)

「[最新実例]でわかりやすい!労務トラブルが起きない会社の作り方」